<<前のページ | 次のページ>>
2018年1月9日(火)
始業式

 あけましておめでとうございます。
 冬休みが終わり、3学期がはじまりました。校長先生からは、「今年の3学期は各学年の締めくくりと波佐谷小学校としての締めくくりの2つの意味がある。それぞれ頑張って欲しい。」という話がありました。
また、1・2月の生活目標「最後までがんばろう」について話がありました。そして、一人ひとりが最後までがんばりたいことについて考えました。
 全校・全職員で協力し、波佐谷小学校をしっかりと締めくくっていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

2017年12月22日(金)
終業式

 たくさん行事が行われた2学期終わりました。校長先生からは「どの行事もみなさん、力を合わせてよく頑張っていました。」というお話がありました。また、生活のお話では、「は・さ・だ・に」をキーワードに冬休みにして欲しいことについてみんなで考えました。「ハートで手伝い、さっそく宿題、だいじな命、にっこりあいさつ」どれもとても大切なことです。波佐谷小学校で学べるのは残り3ヶ月になりましたが、寒さに負けないで3学期も元気に登校して欲しいです。

2017年12月6日(水)
なかよし集会

  なかよし集会では、各学年の「幸せの○○バケツ」の発表や、もうじゅうがりゲーム、花の苗植えを全校で行いました。特に花の苗植えは、企画委員が「新しい学校をお花いっぱいの学校にしたい。」という思いで準備を進めてきました。今日の本番では全校のみんなで協力しながら、丁寧に苗を植えました。これから毎日全員でお世話をしていきます。来年の春が楽しみになりました。

2017年9月16日(土)
波佐谷小学校運動会

 台風が近づいた中での運動会でしたが、最後まで天候が崩れることなく行うことができました。
 今年度は「つなげ 52人!最後のバトン!」のスローガンのもと、赤団と白団のどちらも一生懸命、競技や団演に取り組み練習の成果を発揮していました。

 保護者の方々、地域の方々、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

2017年8月31日(木)
始業式

 楽しかった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。元気に登校してきたみなさんを見て、ほっとひと安心しています。
 始業式では校長先生からは、「2学期は興味関心のあることに取り組んでみよう。」というお話がありました。生活のお話では、9月10月の生活目標である「みんなで心を合わせよう」について、心を合わせるためには、「目と手と言葉を合わせることが大切です。」というお話がありました。
 2学期は、心を合わせて頑張る行事がたくさんあるので、今日の話を忘れずに2学期を過ごしてほしいと思います。

2017年7月20日(木)
終業式・書のお披露目

 勝木満子さんから波佐谷小学校へ書を寄贈していただき、本日全校児童に披露しました。イチロー選手の作文の前半部分をしたためたものであり、勝木さんからはイチロー選手のように夢に向かって努力してほしいというお話がありました。寄贈いただいた書は校長室入口横に掲げます。
 その後の終業式では3人の先生から命を守るお話、プールのルールのお話、図書館活用のお話があり、校長先生からは統合後の校名の発表と、込められた思いをお話していただきました。明日から長い夏休みが始まりますが、よく遊び、よく勉強し、よく寝て、2学期は波っ子52人が全員元気に登校してきて欲しいと思います。

2017年4月19日(水)
任命式・全校集会・児童集会

4・5月の生活目標は「あいさつをして元気を届けよう」です。先生からは、あいさつの大切なこと3つについてお話がありました。児童集会で、各委員長が堂々とめあてや込めた思いを話している姿はとてもかっこよかったです。全校でじゃんけん列車をしたあとは、校長先生の号令のもと、「がんばるぞー!」とみんなで気合いを入れました。

2017年4月6日(木)
新任式・始業式・入学式

  2名の職員と7名の1年生を新しく迎え、波佐谷小学校として最後の1年がスタートしました。校長からは「波佐谷小学校ラストの1年間は悔いの残らないように今まで以上に盛り上げていこう。」というお話がありました。全員で力を合わせて頑張っていきますので、保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度もよろしくお願いいたします。

2016年11月5日(土)
波小フェスティバル

 地域の方を講師に招き、「なわない」等の体験教室を行ったり、みんなでつきたてのお餅を食べたり、1〜6年生による学習発表を行ったりしました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。子どもたちの心に残る素敵な波小フェスティバルになりました。

2016年9月23日(金)
解団給食

  赤白団にわかれて解団給食を行いました。子どもたちは運動会の振り返り等をしながら楽しく給食を食べていました。団結力が増したのか、団結給食の時よりも話が弾んでいたような気がします。
 団は解散しましたが、これからも行事は続きます。波っ子のみんなで力を合わせ、これからも波佐谷小学校を盛り上げていきましょう!

2016年9月17日(土)
運動会

 天候が心配された運動会でしたが、当日は最後まで天気が崩れることなく無事に終えることが出来ました。
 今年は「めざせ!波っ子ヒーロー54人!」のスローガンのもと、みんな一致団結して頑張りました。123年生は瀬領音頭を、456年生は組み体操を行いました。子どもたちは練習の成果を発揮し、勝っても負けても悔いの残らない素敵な運動会になりました。保護者の方、地域の方々からたくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。

2016年9月6日(火)
団結給食

 赤団白団にわかれて団結給食を行いました。どの子も段団長の話をしっかり聞き、楽しく給食を食べていました。デザートは調理員さん特製の豆腐白玉フルーツポンチです。とてもおいしそうに食べていました。
 運動会まで残り10日、力を合わせて頑張っていきましょう。

2016年9月1日(木)
始業式

 元気なあいさつとともに2学期が始まりました。子どもたちの元気な姿を見ることが出来、ひと安心です。
 始業式では「あきらめない」心を持つこと、みんなで心を合わせて様々な行事に取り組むこと等の話を聞きました。まずは運動会に向けて心を合わせて頑張っていきたいと思います。
 

2016年7月14日(木)
防犯教室(不審者対応)

 防犯教室で命を守るための勉強をしました。不審者には近づかないこと、ランドセルを置いてでも逃げて、大きな声で助けを求めることが大切だと学びました。素早く避難することができ、また小松警察署の方のお話を聞く態度もすばらしかったです。

2016年6月21日(火)
授業参観・祖父母参観

1年生給食試食会、授業参観・祖父母参観、非行被害防止講座、祖父母懇談会、救急法講習会がありました。授業参観では子どもたちがいつも以上に張り切って授業を受けていました。半日という長い時間でしたが、ご参加していただきありがとうございました。

2016年1月20日(水)
お店屋さんごっこ(1年生)

 国語「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。楽器屋さん・おもちゃ屋さん・お花屋さんに分かれて、一生懸命お客さんを呼び込んでいました。お店屋さんごっこを楽しみながら、ものを「まとめてつけた名まえ(看板)」と、ものの「一つ一つの名まえ(商品名)」についての理解を深めました。

2015年12月24日(木)
さくら学級

トトロの会が9日にありました。クリスマスツリーがすてきでした。
6年教室での外国語活動での1こま。なごやかに楽しく活動しています。

2015年12月10日(木)
ヤマメの飼育(4年生)

「おおかわの会」の方がヤマメの受精卵を持ってきてくれました。昨年度はサケの飼育を4年生が行い、3月に放流する活動を行いました。今年度はヤマメの飼育を4年生が行い、3月に放流する予定です。理科室前の水槽に約200個の受精卵を入れ、飼育のやり方を聞きました。水温が15℃をこえないようにすることや、水槽をたたくと死んでしまうこともあることなど、教えていただきました。3月の放流まで、観察しながらみんなでお世話していく予定です。

2015年11月15日(日)
紅葉祭りで龍神太鼓を発表したよ(3年)

これまで4年生に教えてもらった龍神太鼓を、せせらぎの郷の紅葉祭りで披露しました。お客さんの前でたたくのは緊張したけれど、無事がんばってたたけました。よかったです。

2015年11月6日(金)
クロッカスと水仙を植えたよ!(1年生)

 さわやかな快晴の中、クロッカスと水仙を植えました。
朝顔を育てていた土に肥料の土を混ぜ、クロッカスを4つ、水仙を1つ植えました。
一生懸命お世話して、また、きれいな花が咲くといいです。

2015年10月28日(水)
2年 二十日大根収穫 5・6年 サッカー競技会

二十日大根を収穫した後、浅漬けにして食べました
金野小学校で行われたサッカー競技会、お天気もよく楽しんで活動できました

2015年10月13日(火)
児童発表会(4年生)

 4年生が金野小学校で行われた、東部地区の児童発表会に「龍神太鼓」の演奏で参加しました。いつも練習している体育館とはステージの広さや太鼓の響きも違い、とまどうこともありましたが、力いっぱいの演奏を聞かせてくれました。別の会場でやってみるいい機会にもなったと思います。他の学校の発表も真剣に聞き、発表する側、発表を聞く側、の両面ですばらしかったです。

2015年9月18日(金)
ハローワールド(5年生)

小松市のハローワールド事業で,中国からの留学生の方と交流しました。中国についての紹介では,スライドで国の様子や食べ物,小学校のことなどたくさん教えていただきました。その後,漢字をあてるゲームや,輪になって回答する人を決めてチャレンジする中国についてのクイズなど,楽しく活動することができました。

2015年9月17日(木)
龍神太鼓(3,4年)

 3,4年生の総合的な学習の時間「伝統の技を伝える」の一環で、4年生から3年生に「龍神太鼓」を伝える活動が始まりました。
 この日は4年生の演奏を3年生が聞き、パートごとでの顔合わせを行いました。その後、練習に必要なパイプ椅子への段ボールつけを行いました。次からはいよいよたたき方を教えてもらいます。教える4年生も教えてもらう3年生もどきどきですね。

2015年9月12日(土)
運動会(1,2年)

今年の低学年は、カッコいい&かわいい「波小ブラザーズ」になって、「R.Y.U.S.E.I.」に合わせて踊りました。キラキラポンポンをもって、はりきってランニングマンを披露することができました。
加技走では、「Shall we run?日傘を持っている人!」という、かわいい声に応えていただき、地域の方々にたくさん走っていただきました。ありがとうございました。
子どもたちは練習の成果を発揮し、勝っても負けても、みんな晴れ晴れした顔をし、「楽しかった」と言える運動会になりました。

2015年7月15日(水)
洗濯実習・七夕交流会・夏のお話会

6年生の家庭科の学習で洗濯実習がありました。みんなで靴下を洗いました。
小松瀬領特別支援学校と本校1・2年生の交流会が本校で行われました。願い事がかなうといいですね。
図書ボランティアさんの夏のお話会がありました。とても楽しいお話でした。

2015年6月30日(火)
白山麓合宿(5・6年)

 白山ろく少年自然の家にて1泊2日間様々な活動をしました。1日目は白山白川郷ホワイトロードの三方岩岳に登りました。頂上で食べたおにぎりとカップめん・スープがおいしかったです。2日目はあいにくの雨でしたが,みんなで協力してうどん打ちをしておいしくいただきました。活動や自然の家での生活を通して,自分たちで決めた「自ら行動し,みんなと協力しよう」「自然に親しみ,楽しい合宿にしよう」というめあてを達成することができました。また,教えていただいた「五感のアンテナを高める」ことにもチャレンジし,白山麓の豊かな自然を満喫することができました。

2015年6月24日(水)
消防署見学(4年)

小松消防本部に見学に行きました。簡単に説明を聞いた後、煙体験、消火体験、3Dシアター体験、車両見学を行いました。どの体験も普段できないので、みんな興味津々でした。実際の消防士さんから「毎日訓練や点検をしている。」などの話を聞き、火事から私たちの命を守る大変さも感じることができました。

2015年6月16日(火)
器械運動競技会(5・6年生)

 金野小学校,西尾小学校と3校で,本校を会場に行われました。みんなこれまでの練習の成果を発揮してがんばることができました。技だけでなく,会に臨む態度もすばらしかったですね。

2015年6月10日(水)
野菜のお世話(2年)

生活科で野菜を育てています。だんだん大きくなってきたので、野菜の先生に、脇芽のつみ方を教えていただきました。実がたくさんつくように、肥料もあげました。ピーマンとナスには、小さい実がついていたので、子どもたちも大喜びです。他の野菜もこれからなので、とても楽しみにしています。

2015年6月4日(木)
せせらぎの郷の見学(3年)

総合の時間、「お宝探険隊」でせせらぎの郷へ見学に行きました。野菜のこと、農園のこと,温泉のことなどいろんなことを聞いてきました。最後に、みんなでコイを数えながらえさをあげました。

2015年6月4日(木)
赤ちゃんふれあい体験&まちたんけん

6年生の友達と一緒にすこやかセンターに行ってきました。赤ちゃんは、かわいかったです。
まちたんけんでは波佐谷町を歩いてきました。この間までまだ緑色だった麦が金色になっていました。

2015年6月1日(月)
学校の周りには、なにがあるかな?!

 入学して約2ヶ月。学校内のことは少しずつ分かり始めた1年生のみんな。今回は外に出て、学校の周りにはなにがあるのか、見つけに行きました。建物や草花、聞こえてくる音までじっくり調べてきました。普段何気なく通り過ぎている道も、目を凝らしたり耳をすましたりすれば、たくさんの新しい発見がありましたね。

2015年5月19日(火)
田植え体験(5・6年生)

心配していた天気も回復し,みんな元気に田んぼに入っていました。はじめに6年生がわく回しをし,1本1本手で苗を植えました。稲を育てるたくさんの仕事の中の一部分ですが,その大変さも体験することができました。これから総合や社会科の学習に生かしていきたいです。たくさんのお米が実るのを楽しみにしています。

2015年5月18日(月)
波佐谷城に登ったよ(3年生)
3年生で一向一揆で有名な波佐谷城に登ったよ
2015年5月13日(水)
軽海用水魚道見学(4年生)

サケやアユの遡上を助けるために設置される魚道を見てきました。この魚道を通って、サケやアユが戻ってきてくれるのがとても楽しみです。

2015年5月8日(金)
大杉谷川のひみつ(4年生)

今4年生の総合では、大杉谷川のひみつを調べています。この日は飛橋からの様子を調べました。今後は校区の他の場所からも、大杉谷川の様子を調べてみる予定です。

2015年5月1日(金)
1・2年生 春の遠足

 今回は、福井県の越前松島水族館に行きました。
青空の下、たくさんの海の生き物と触れ合うことができました。
お弁当もおいしかったね。

2015年4月22日(水)
2年生 生活科「町探検」

 天候に恵まれ、とても気持ちのいい中、長谷町に探検に行くことができました。地域の皆さんのご協力のおかげで、いろんな施設を見学することができ、新しい発見がたくさんできました。

2015年4月21日(火)
たんたん生水の見学

3年生が、総合の時間、たんたん生水に行ったよ。

2015年1月20日(火)
バスケットボール競技大会(5,6年)

 波佐谷小学校体育館で小松市小学校体育競技大会のバスケットボール競技大会が行われました。今年度は西尾小、金野小、波佐谷小の3校を男女ともA、B、Cに分け、合同チームとして試合を初めて行いました。同じチームでもこの日初めて顔を合わせ、短い時間の練習しかできなかったので、上手くプレーできるのか心配しましたが、試合が進むにつれチームワークもよくなり、白熱した試合になりました。
 2学期の練習を始めたことの動きはまだまだでしたが、この日の動きはみんなすばらしかったです。
 プレー面だけでなく、応援もがんばっており、波佐谷小学校の子どもらしさが出ていました。
 他の学校の友達とも仲良くなり、いい交流になりました。

2014年10月29日(水)
コマツ粟津工場見学(5年)

 社会科見学の一環で、コマツ粟津工場見学に行きました。
 まず、広大な施設や組み立てている重機についての説明を聞きました。その後、組み立てラインに移動し、ホイールローダのラインを主に見学させてもらいました。広い工場の中で、順番に組み立てられていく様子を間近で見学でき、児童は大満足でした。
 最後に質問にも答えてもらい、ホイールローダの前で記念撮影しました。あっという間の見学でしたが、社会科の学習だけでなく、地元のすばらしい企業「世界のコマツ」について学習するいい機会となりました。

2014年9月19日(金)
グローバルゼミナール(5年)

 市内の5年生を対象にした、こまつグローバルゼミナール事業で留学生と交流活動を行いました。留学生はアメリカから来ているロバートさんで、出身地であるミシガン州の紹介をしてくれました。中でも雄大な五大湖の話は、みんなも興味津々で聞いていました。そして、外国語活動の経験を生かして、一人ずつあいさつしたり、会話したりしました。
 その後は、みんなが事前に考えた、日本についてのクイズやゲームを楽しみました。ロバートさんもアメリカの遊びを紹介し、みんなでやってみました。どの活動も楽しめたようです。
 この日のために学校で準備をする時間はほとんどありませんでしたが、自分からクイズを担当して考えてきてくれたり、遊びの説明を考えてきてくれたり、ととてもがんばってくれました。

2014年9月3日(水)
ゴリ・コイの放流(3・4年)

 6月3日のアユの放流に続いて,今回はゴリとコイを放流しました。体長10cmほどの稚魚を「元気に育ってね〜。」と,川に放しました。生き物がいっぱいの豊かな川になってほしいです。

2014年7月7日(月)
七夕の会(1・2年)

 7月7日の七夕の日に、瀬領特別支援学校との交流「七夕の会」をしました。
 1年生にとってははじめての、2年生にとっては2回目の七夕の会となりました。この日のために、一生懸命準備を進めてきた1・2年生。結果は大成功。
 短冊に書いた願い事の発表や、ゲーム、あそび歌など、特別支援学校の友達と楽しい時間を過ごすことができました。
 

2014年6月29日(日)
親子レクレーション(5年)

 5年生の親子レクレーションは、5年生の学習に合わせて田んぼや畑の草取りと体育館でドッヂボールを行いました。
 今にも雨が降りそうなお天気だったので、草取りができるか心配しましたが、一度中断はしたものの予定通り行うことができました。親子で裸足になって田んぼに入ったのは、とてもいい経験になりました。
 その後は体育館で親子対決、男女対決などドッヂボールで盛り上がりました。
 日曜日の午前中、親子でとても楽しい時間を過ごすことができました。

2014年6月18日(水)
消防署見学(4年)

 社会科の学習で,小松市消防本部に見学に行きました。消火器やけむり体験,3Dシアターなどで,火事や災害の様子や対処について知りました。
 消防の仕事や消防車のひみつについても,実際にお話を聞いたり見たりして学ぶことができました。
 生活の安全を守るために,多くの方々が働いていることを知ることができました。

2014年6月5日(木)
せせらぎの里の見学(3年)

 今日(5日ー木曜日)総合の時間、地区のお宝たんけん隊として、せせらぎの里の見学にいきました。
 せせらぎの里は、温泉を中心に、野菜作りやパンピザつくり・そばづくりなどができます。
 温泉には、土日には500人前後の人が来ると聞いて、ビックリしました。

2014年6月3日(火)
アユの放流

 3日(火)に、3・4年生でアユの放流をしました。
 学校の飛び橋の下で、アユを放流しました。アユは、5〜7センチぐらいで、
元気に川へはいっていきました。はやくおおきくな〜れ>

2014年5月9日(金)
野菜の苗を植えました

4月から土を耕したり石灰・肥やしを混ぜたり畦を作ったりと準備してきました。いよいよ3人の話し合いで決まったピーマンとキュウリの苗を植えることになりました。風が強くて今にも雨が降ってきそうなお天気でしたが、協力して活動できました。夏にはたくさん収穫できるかな。

2014年5月13日(火)
ゆで野菜サラダ作り(5年生)

 3,4限目に家庭科で調理実習を行いました。前回の卵とほうれん草をゆでた学習の続きで、今度はゆで野菜サラダを作りました。キャベツ、ブロッコリーはゆで、ミニトマトを添え、酢やサラダ油などをまぜたドレッシングをかけて食べるというものです。
 今回はある程度役割を決め、キャベツとブロッコリーを同時進行でゆでていきました。どの子にも包丁の練習をしてほしかったので、キャベツのせん切りは全員が経験しました。ドレッシングの味がなかなか決まらず、調整していたグループもありましたが、ゆで野菜サラダにかけ、残さずみんな食べていました。前回よりもグループとして協力が必要な調理実習でしたが、どのグループも協力して手際よくやっている姿が見られ、うれしく思いました。また、家でも機会があれば作ってみてほしいと思います。

2014年4月28日(月)
test

test


ホームページトップへ