◇ 本 校 の 沿 革 ◇
明治 08年 4月 符津通願寺において符津小学校を創設。通学区域は符津・島・矢崎の三字。
       (創立日 明治8年4月1日)
14年 4月 今江尋常小学校の分校となる。同時に,島・矢崎に分校設置。
20年 4月 符津小学校に簡易科を設置。島・矢崎の児童通学。ただし,尋常科生は今江校通学。
23年 4月 符津に新校舎建設。通学区は,島・符津・矢崎。
25年 1月 符津尋常小学校と改称。
29年 3月 島に尋常小学校設置。
33年 4月 符津・島両校を廃し,木津西尋常小学校と改称。
41年 4月 木津西尋常小学校を廃し,符津尋常小学校と改称。
44年 3月 3教室増築。
大正 02年11月 村内3校,粟津小学校で連合運動会を開催。(大正13年まで実施)
07年 校舎増築。(6学級編成)
11年 職員室及び補修教室に電灯取り付け。
14年10月 校舎後方に運動場設置。本校運動場で,初めて運動会を開催。
昭和 02年 2月 校舎増築。
08年12月 講堂兼体育館落成。
12年 2月 奉安殿落成。
13年 4月 高等科を設置。符津尋常高等小学校と改称。
15年12月 小松市制施行により小松市立符津小学校と改称。
16年 4月 国民学校令により小松市立符津国民学校と改称。(8学級・368名)
22年 4月 小松市立符津小学校と改称。(8学級・351名)
23年 3月 符津小学校育友会発足。新教育制度による卒業式挙行。(11学級・421名)
25年 4月 二階新校舎増築。(12学級・480名)
     7月 運動場拡張。
31年11月 教室等増築。創立80周年記念式挙行。(15学級・654名)
35年 7月 テレビ室新設。(14学級・573名)
36年 9月 運動場観覧スタンド完成。給食室完成。副食給食開始。(13学級・502名)
37年 9月 完全給食開始。(12学級・456名)
38年 4月 特殊学級「あけぼの」開設。(12学級・429名)
39年10月 市指定「科学技術教育」研究発表会。(12学級・426名)
43年 7月 水泳プール竣工。(14学級・474名)
45年 8月 防音校舎竣工。(14学級・506名)
46年11月 市指定「学習指導の構造化について」研究発表会。(16学級・544名)
47年 1月 校舎増築。(17学級・543名)
11月 体育館北側通路工事完成。(排水溝・フェンス・舗装)
49年 8月 運動場暗渠排水工事。(15学級・501名)
50年 3月 運動場周囲「すずかけ」植樹。(15学級・542名)
9月 運動場屋外便所完成。
52年11月 防音講堂兼体育館落成式。創立100周年記念式挙行。(15学級・502名)
11月 ハリマオ文庫ができる。
56年 6月 スポーツ少年団サッカークラブ石川県大会優勝。(15学級・540名)
10月 校舎機械警備開始。
58年 5月 第34回全国植樹祭に代表出席。天皇陛下を国道8号線で奉迎。
9月 運動場改修排水路整備工事。(16学級・532名)
59年 4月 運動場通学路排水改修。(15学級・513名)
7月 水泳プール腰洗い槽新設及びシャワー等改修。
8月 家庭室内部改修。
11月 放送室改修と放送機(カラーAV調整卓一式)整備。旧宿直室を放送室に改修。
60年 2月 旧放送室を印刷室に改修。(15学級・508名)
61年 4月 「あけぼの学級」を南部中学校より移設復帰。(14学級・468名)
     5月 市指定家庭教育学級開講。(年10回 2月閉講)
8月 児童玄関・足洗い場改修。
12月 正門通学路拡幅工事完了。
62年 1月 通学路拡幅記念として,校名石標を通学路入口に建立。
5月 体験学習田田植え。(9月稲刈り)(13学級・433名)
     7月 運動場土囲い・フェンス・プールを大修理。
63年 2月 バザーを本館及び体育館で開催。鉄骨飼育舎完成。
4月 運動場にバックネット設置。(12学級・410名)
7月 校舎東側に理科教材園設置。
10月 暖房機取替え。屋上排風室改良工事完了。
12月 全教室にカーテン取付け。
64年 1月 昭和天皇7日午前崩御。半旗を掲揚する。
平成 元年 1月 年号を「平成」と改める。(1月8日から)
3月 ランチルーム用の机・椅子が市より支給される。6年バイキング給食実施。
4月 全教室・廊下各所コンクリート壁に掲示板取付け。(12学級・390名)
8月 水道更正工事完了。
12月 吹奏楽器,学年用図書,書架を寄付金で購入。
02年 4月 本年度より3年間,学童・生徒のボランティア活動普及事業としての「社会福祉協力校」に指定。
5月 「心の教育」勤労体験学習田の田植え。(9月稲刈り) (12学級・356名)
9月 調理実習室完成。
03年 1月 ランチルーム内部改修。(12学級・341名)
04年 5月 給食調理用釜2台入れ替え。(12学級・328名)
7月 各階廊下壁ペンキ塗装。
8月 運動場改修工事9月完成。
9月 学校週5日制第2土曜休業始まる。
12月 各教室カーテン取付け。(テレビ用)
05年 1月 ボランティア活動作品展示用ショウケース設置。
3月 図工室手洗い場設置。
10月 県よい歯の学校選彰で小学校大規模校「県1位」となる。
11月 親子森林ふれあい教室を「西俣蓮如山」で開く。
12月 花壇の柵及び百葉箱取り付け工事完了。2・3階照明工事完了。
06年 2月 新型テレビ設置。(6年1・2組)
4月 ファックス機械設置。新型テレビ設置。(5年1・2組,4年1・2組)
6月 児童玄関改装工事完了。(11学級・320名)
7月 小松市学校保健研究協議会会場校となる。プール落成式及びプール開き。
9月 一階照明工事,機械室電源盤等設置工事完了。パソコン2台入る。
10月 県よい歯の学校選彰で「特別優秀校」を受賞する。
07年 2月 4年「フレンドシップスクール」
7月 木場潟親子自然観察を行う。(11学級・301名)
10月 県よい歯の学校選彰で「特別優秀校」を受賞する。
    小松市教育委員会指定「特別活動」公開研究発表会。
11月 木場潟アシ刈り体験学習を行う。(5・6年)
08年 2月 4年「国際交流教室」(11学級・306名)
5月 米作り体験活動。(11学級・295名)
9月 県よい歯の学校選彰で「特別優秀校」を受賞する。
12月 新型テレビ設置。(1〜3年,ふれあいルーム)ビデオデッキを学年に各1台設置。 
09年 4月 図書司書配置。(11学級・297名)
5月 ビデオデッキを普通教室に5台設置。
10月 県良い歯の学校選彰で「特別優秀校」を受賞。市教委よりパソコン(インターネット接続)1台設置。
10年 3月 読書室にテレビ・ビデオデッキを各1台設置。(11学級・302名)
     9月 国旗掲揚塔設置(寄贈)。
    10月 県よい歯の学校選彰で「特別優秀校」を受賞。
11年 4月 特殊学級「なかよし」設置。(11学級・275名)
    6月 航空写真撮影,飼育小屋改築(寄贈),校舎大規模改造工事一部開始。
    10月 パソコンによる図書貸し出し開始,校舎大規模改造工事完成記念式典。
12年 3月 ダブルビデオデッキ設置(寄贈)。(11学級・280名)
    10月 市教委よりパソコン3台,レーザープリンター1台設置。
   11月 総合訪問。
13年 2月 市教委よりパソコン19台・デスク10台設置。ステージ緞帳取付け。
    3月 大規模改装1年検査。市教委よりデジタルハンディカム1台。
     4月 市教委よりカラーレーザープリンター1台設置。校舎塗装補修工事開始。
6月 教室窓サッシコーキング修理工事。要請訪問。 (11学級・279名)
    11月 市教委指定「英語活動調査研究指定校」研究発表会。計画訪問。
14年 2月 学校自己評価システム実施。授業参観日に学校説明責任。
4月 図書館司書配置。少人数指導教員、新規採用教員指導教員配置。         
県教委指定「小学校英語 活動調査研究校」。市教委より配膳台12台支給。
8月 体育館上窓足場部分防護柵及び昇降梯子・壁板張替工事。(12学級・297名)
15年 4月 図書館司書配置。少人数指導教員配置。(13学級・298名)
        県教委指定「環境教育推進校」。読書活動優秀実践校全国表彰受賞。なかよし教室アコーディ
       オンカーテン設置工事。体育館天井一部岩綿剥落のため塗布工事。
7月 給食室エアコン設置工事。
    8月 教室用パソコン設置。
10月 石川県学校図書館研究大会公開授業
    11月 環境子どもフォーラム会場校。学校公開週間。
16年 1月 体育館周辺フェンス修理。職員駐車場アスファルト敷設工事。  
4月 少人数指導教員配置。(12学級・291名)
11月 CQU教育実習生受け入れ
17年 2月 グランド南側フェンス張り替え工事
3月 体育館バスケットゴール稼働工事 (14学級・310名)
4月 肢体不自由学級設置。図書館司書配置。少人数指導教員配置。新規採用教員配置
18年 2月 体育館アスベスト除去工事
4月 少人数指導教員配置。体育館天井設置工事(13学級・312名)
10月 いしかわっ子ライフスタイル向上推進事業研究発表    
19年 4月 図書館司書配置(11学級・321名)
6月 校舎冷暖房空調設備工事
7月 救助袋設置
20年 4月 地域ぐるみ学校支援推進事業 (12学級・308名)
8月 教室カーテン取り付け
21年 4月 地域ぐるみ学校支援推進事業(二年目) (12学級・314名)
22年 3月 合鴨用飼育小屋改修
     9月 木場潟環境フォーラム・全国実践発表参加(4年生発表) (13学級・336名)
11月 石川県学体研公開研究授業小学校会場校
     12月 小松市エコ大賞 優秀賞 受賞
23年 4月 自閉症・情緒学級設置。(14学級・320名)
     9月 体育館耐震工事完了
11月 地域ぐるみ学校支援推進事業 文部科学大臣表彰受賞
12月 なかよし学級間仕切り工事
24年 11月 石川県学校図書館研究大会会場 公開授業(14学級・306名)
12月 プール改修工事完了
25年 8月 給食室改修工事完了(14学級・287名)
26年 4月 13学級・293名
27年 2月 公開研究会
27年 4月 14学級・273名
27年 10月 石川県社会科教育研究会 公開研究授業小学校会場校
    12月 体育館天井落下防止ネット設置工事完了
         いしかわ学校版環境ISO平成27年度エコギフト「省エネ・節電賞」受賞
28年 2月小松市教育委員会「子供たちの主体的な学び」研究推進事業公開授業研究会