小松市立学校PTA連合会
メールでのお問い合わせ早寝早起き朝ごはん運動ロゴマーク

各委員会の活動

平成21年度の活動報告


平成21年度−新世代委員会活動報告

5月27日 
19:30 清月
第1回新世代委員会
・開催日時、開催場所決定
6月18日
19:30 まちづくり交流センター
第2回新世代委員会
・20年度新世代会議の検証
・21年度新世代会議スケジュールについて
7月22日
19:30 芦城センター
第3回新世代委員会
・21年度新世代会議について
・冊子の内容及び配布方法について
8月26日
中学校校長会にて説明
・各校に対し説明
9月1日
生徒推薦依頼書送付
・締切10月1日
9月17日
19:30 第一コミュニティセンター
第4回新世代委員会 母親委員会の代表3名
・21年度新世代会議事業計画について
・当日の運営役割分担について
・母親委員会との合同打ち合わせについて
10月20日
19:30 第一コミュニティセンター
第5回新世代委員会
・ディスカッションテーマの作成
11月5日
19:30 第一コミュニティセンター
第6回新世代委員会 母親委員会との合同打ち合わせ会
・当日の役割分担について
・ディスカッションのシュミレーション実施
・報告書について様式、配布先等
11月15日
14:00 第一コミュニティセンター
第12回新世代会議開催
・新世代会議開催
11月24日
ディスカッション内容回収
・各テーブル記録係
12月3日
参加生徒感想文回収
・各校参加生徒
12月19日
19:30 ココス
小委員会開催
・報告書内容の事前検討
1月14日
19:30 芦城センター
第7回新世代委員会
・報告書内容の決定
・掲載感想文の選定
2月19日
19:00 ホテルサンルート小松
市P合同反省会実施
3月5日
新世代会議報告書配布

今後への課題

・新世代会議については、1日限りの事業なのでせっかく知り合えた生徒たちに再度会える機会を
作ってもいいのではないかと思われた。

・報告書作成について本年度は詳しい委員会メンバーに恵まれたが、今後はどうするかが課題

・本年度は市内全中学の生徒に報告書を配布するが、結果をふまえて次年度からの
報告書の内容、配布先を再考することもありうる


第12回新世代会議 〜語ろう学校と生活〜

開催日時:平成21年11月15日(日)
開催場所:第一コミュニティーセンター2F 多目的ホール
テーマ:

行きたくなる学校とは?

帰りたくなる家庭とは?

備 考:
テーマを議論のコンテうに置き、現状分析、具体例、関連する話題等から議論を展開、発展させグループごとにテーマに対する考えをまとめ上げる。まとめ方は自由です。
具体的なまとめ方でも概念的(イメージ)なまとめ方でもいいです。内容も行動論(取り組み・ルール等)でも精神論(意識・気持など)でもいいです。この機会に他校の生徒と大いに話した互いを理解し、交流してください。

13:30
受け付け開始
14:00
開会 開会のあいさつ
14:05
主旨説明(新世代委員長)
14:10
テーブルディスカッション開始
16:00
テーブル発表(A→D)
16:20
講評(新世代委員会担当校長)
16:25
閉会の言葉
16:30
閉会
16:35
写真撮影(全体、A→D)
17:00
解散


第12回小松市中学校新世代会議の冊子をダウンロードしてご覧頂けます







Get Adobe Reader
活動内容報告書のPDFファイルを表示するには
Adobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。

小松市立学校PTA連合会
 石川県小松市西町25番地 小松市立芦城小学校内
TEL 0761-23-2478 FAX 0761-23-0902