小松市立学校PTA連合会
メールでのお問い合わせ早寝早起き朝ごはん運動ロゴマーク

各委員会の活動
早寝早起き朝ごはん


平成22年度「早寝早起き朝ごはん運動」小松市民大会
日  時
平成22年11月14日(日)  開会13:30
場  所
小松芸術劇場うらら 大ホール
内  容
オープニング 稚松小太鼓クラブの演奏
夏休み応募作品  優秀作品表彰
ラジオ体操プラス1運動 地域功労賞表彰
講演会:辻口 博啓氏
演 題:パティシエ教育学 〜みんなで語ろう、夢〜
焼き菓子および書籍の販売
参加人数
580名


早寝早起き朝ごはん運動」入賞者のみなさん
「我が家の標語」部門
荒屋小学校
3年
大橋 佑太郎さん
矢田野小学校
4年
菊川 由羽さん
稚松小学校
5年
永井 新大さん
矢田野小学校
6年
庭田 朱梨さん
稚松小学校
6年
高 由依桂さん
「我が家の朝ごはん」部門
矢田野小学校
2年
山本 柚凛さん
苗代小学校
4年
服部 耕樹さん
蓮代寺小学校
5年
竹内 彩羽さん
第一小学校
6年
黒田 晴世さん
「ポスター・絵画」部門
日末小学校
1年
鈴木 勇仁さん
安宅小学校
4年
沢田 七虹さん
第一小学校
6年
埴田 明里さん
中海中学校
3年
山口 めぐみさん
「地域活動功労者」部門
おびし町子供会 様
野田町公民館 様

応募総数2636点、各部門におきまして多数のご応募をいただきまして、
ありがとうございました。


22年度 早寝早起き朝ごはん運動 小松市民大会 リーフレット


早寝早起き朝ごはん運動
小松市立PTA連合会では、今年で4年目となった『早寝早起き朝ごはん運動』も、今年は家庭から地域まで、小松市全体で活動に取り組みました。
子ども達には規則正しく生活するために、今年も夏休みの前半と後半の一週間に「生活習慣チェックシート」を付けてもらい、規則正しい生活リズムや行動意識を高めました。11月14日(日)にこまつ芸術劇場うららで開催しました『早寝早起き朝ごはん運動 小松市民大会』では、夏休みに募集した「標語」「ポスター・絵画」「我が家の朝ごはん」部門と、「ラジオ体操プラス1運動」をより活発に推進した地域・団体の表彰をさせていただきました。
そして、過去3年間の生活習慣チェックシートのデータを分析し、その結果と傾向を報告をさせていただきました。後半の講演会では、石川県七尾市出身のパティシエ辻口博啓氏をお招きし、世界で成功した辻口さんの幼少の頃のお話しや、夢を持つことの大切さ、必要性を語っていただきました。
また、後援会の後半では、地元アナウンサーの新井智子さんを交え、新井さんの巧みなリードで辻口さんとの軽快なトークを繰り広げ、夢あり笑いありの楽しい
ひと時を会場も交えて過ごすことができました。

時代や生活がどれだけ進化しても変わらぬ普遍の価値観、それが『早寝早起き朝ごはん運動』ではないかと思います。朝ごはんを食べれば良いという考え方から、バランスの良い朝ごはんを食べようという高い意識に変わってきています。大人が変われば子どもも変わる!これからも小松市立学校PTA連合会では、大人が意識を変え、子どもたちのお手本となれるよう家庭から地域まで、市民全体で今後も『早寝早起き朝ごはん運動』に取り組んでいきたと思っております。

今年度も『早寝早起き朝ごはん運動』にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
小松市立学校PTA連合会 特別委員長 新田寛之

早寝早起き朝ごはん運動4つのポイント
  1. 自分のことは自分でしよう!
    「自主・自立」を目指して。低学年のころからお手伝いも含めて自分でできることをさせてあげましょう。

  2. 朝は自分で起きよう!
    朝自分で起きるポイントは、学校から帰ったら先ず宿題。そして親も一緒に早めの就寝。人間は朝日を浴びると体内時計がリセットされます。正しい生活リズムの基本です。

  3. メディアは決まりを作ってから楽しもう!
    小松市内の小学生でも一日2時間を越えている子どもが30%もいます。

  4. 早起きして毎日朝ご飯を食べよう!
    できるだけ家族そろって朝ごはんを食べましょう。自然と会話をすることができ、子供の成長に深く関わってきます。規則正しい生活は学力UPにもつながります。



Get Adobe Reader
活動内容報告書のPDFファイルを表示するには
Adobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。

小松市立学校PTA連合会
 石川県小松市西町25番地 小松市立芦城小学校内
TEL 0761-23-2478 FAX 0761-23-0902