![]() ![]() ![]() |
昭和33. 8 校舎新築第一期工事落成 33. 9 粟津、矢田野、月津、那谷中学校を統合し、小松市立南部中学校と称す。 10月21日開校式挙行 35. 6 校舎新築第二期工事落成 35. 8 野球バックネット完成披露、市内招待野球大会 36. 7 校舎新築第三期工事落成 36.10 校舎新築第四期工事落成 36.11 完全統合により粟津教場廃止 38.11 創立五周年記念式、校舎落成式、プール竣工式挙行 39. 4 特殊学級新設 40.12 柔道場、プール脱衣場落成 44. 1 創立十周年記念式挙行、国道八号線通学横断陸橋完成、英語LL教室設置 45. 8 生徒玄関前庭、職員玄関前庭の舗装施行 |
南部中学校☆歴史写真館 (昭和47年ころ) 『南部中学校☆歴史写真館』では、過去の写真を通して、昔の南部中学校の姿を振り返ります。 いまの南部中を知り、昔の南部中を知るとき、「何か」が見えてきます。 まずは、今からおよそ30年前の南部中学校の姿です。 | |
![]() 運動場から校舎と旧体育館を望む。 昭和47年(1972)撮影 |
![]() 旧体育館も、理科室側から 渡り廊下でつながっていました。 |
![]() 昭和47年のロードレース大会 校舎東・生徒玄関側の校門付近にて |
![]() 旧体育館ステージでの立会演説会 ムムッ! 男子はみんな坊主頭 |
![]() 昭和47年のロードレース大会 校舎北側の門(現・職員玄関付近)にて |
![]() 視力向上のために遠望訓練を実施 教室には石油ストーブが…(昭和47年) |
![]() |
![]() |
![]() ※ お写真など資料をお持ちの方がありましたなら、スキャナ等で読み込んでお送りいただけると幸いです。 |