![]()
| 2013 |
||
| 1学期 | 2学期 | 3学期 |
![]() |
![]() |
○平成25年度入学式(4月5日) 35名の新入生が入学しました。広域通学制度により、7名の生徒が校区外より入学しています。 入学式の後、小松警察署・小松市交通安全協会連合会より、反射たすきの贈呈を受けました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○新入生歓迎会(4月8日) 生徒会役員が生徒会活動について、部活動紹介を各部が趣向を凝らして行い、新入生に中学校生活の紹介をしました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○お花見給食(4月16日) 11日に予定していた恒例のお花見給食を、16日に行いました。とても温かい陽気の中、運動場で全校生徒が和やかに給食を食べることができました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○授業参観・育友会総会・学年懇談会(4月17日) 授業参観では、1年生は「学級活動」、2年生は「道徳」、3年生は「理科」で、各学級担任の授業を公開しました。 育友会総会では23年度活動報告・決算報告、24年度組織・活動計画・予算案が承認されました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○千恵子桜見学サイクリング(4月19日) 11日に予定していましたが雨天順延で、19日に実施しました。時期が遅れ、残念ながら満開は過ぎ、わずかの花しか残っていませんでしたが、校区の自然に触れることができました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○前期生徒総会(4月22日) 6限目の時間帯に、全校生徒が体育館に集まって、前期生徒総会を行いました。 この総会までに、生徒会の各専門委員会で今年度の活動計画の立案、生徒会役員と各学年の代議員が集まっての生徒議会での審議、生徒会役員による議案書の作成、各学年での議案書の議件に関するクラス討議で準備を進めてきました。 各学年からの多くの質問、生徒会役員からの応答の後、全ての議案が議決されました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○木場潟写生会(5月2日) 全校生徒が木場潟公園中央園地まで自転車で移動して、写生会を行いました。 朝方までぐずついた天候でしたが、昼前には日も差してきたなかで、思い思いに筆を走らせていました。 |
||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○3年修学旅行(5月22日〜24日) 小松空港−那覇空港の航空ダイアが、小松空港発が9時台から15時台に変更になったため、今年度が最後の沖縄修学旅行となりました。 学校に午前4時30分集合し、バスで中部国際空港に移動するハードな日程で、2日目は大雨にあう悪条件となりましたが、生徒たちは有意義で楽しい時間を過ごしました。 |
||
![]() |
![]() |
|||
|
|
||||
![]() |
![]() |
○2年キャリア学習・金銭教育(5月23日) 2年生は例年、3年生の修学旅行期間中に3日間の職場体験学習を行っていました。しかし今年度は、事前のキャリア学習を充実させ、職場体験学習をより身のあるものにするために、夏期休業中に実施することにして、金沢のジョブカフェ石川、日本銀行金沢支店、コマツ金沢工場を訪問してキャリア学習をしてきました。 |
||
|
|
||||
|
|
||||