平成22年度−新世代委員活動報告
|
5月24日(月)
19時30分〜20時50分
|
ケータイ問題対策講習会
会場 :小松市役所7階会議室
参加者:市P役員、単P会長・母親代表 計64名
講師 :小松市教育センター 指導主事 谷口先生
内容 :パワーポイント及びDVDを使用した携帯電話の危険性の講義

|
5月27日(木)
19時00分〜
|
第1回 新世代委員会
1)第13回新世代会議について
2)携帯電話問題対策(案)
・講習会の開催の推進
・各種団体への要望、申し入れ
・部活動、塾等へ協力依頼
・アンケート集計・活用
・その他
|
6月17日(木)
19時30分〜21時
|
第2回 新世代委員会 第一コミュニティーにて
1)第13回 新世代会議について(概要と方針決定)
2)携帯電話問題対策(講演会の推進・活動協議)
|
7月15日(木)
19時30分〜21時
|
第3回 新世代委員会 第一コミュニティーにて
1)第13回 新世代会議について(テーマと詳細)
2)携帯電話問題対策(講演会の推進・具体的活動協議)
|
9月16日(木)
19時30分〜21時
|
第4回 新世代委員会 第一コミュニティーにて
1)第13回 新世代会議について(テーマと詳細)
2)携帯電話問題対策(アンケート集計・活用・チラシ検討)
|
10月29日(金)
|
第5回 新世代委員会 第一コミュニティーにて
1)第13回 新世代会議について(テーマと詳細)
母親委員会の代表2名参加
母親委員会との合同打合せについて
2)携帯電話問題対策(アンケート集計・活用・チラシ検討)
|
10月下旬
|
携帯問題啓発チラシの配布(小中学校保護者)
|
11月中旬
|
第6回 新世代委員会 第一コミュニティーにて
母親委員会との合同打合せ(10名参加)
1)第13回 新世代会議について
当日の役割分担について
ディスカッションのシュミレーション実施
|
11月21日
|
第13回新世代会議の開催 第一コミュニティーにて
午後2時から午後5時
各中学より2年生男女各2名 計40名参加
小松市立学校PTA連合会
役員3名(会長、副会長、母親委員会)担当校長(中出校長)
中学校代表8名 広報委員1名 新世代委員9名
事務局1名
|
1月18日(水)
|
第7回 新世代委員会 第一コミュニティーにて
新世代会議報告書 原稿確認
|
2月2日
|
第13回小松市中学校新世代会議報告書配布
配布先:市内中学校全保護者及び関係者
|
2月18日
|
市P合同反省会 ホテルサンルート小松
|
3月3日
|
第三回理事会 一浪
|