学校の様子

<<前のページ | 次のページ>>
2022年6月22日(水)
体験学習(6年生)

大杉みどりの里で二日間体験学習を行いました。一日目は雨がふりましたが、二日目は晴れ、ウォークラリーやイワナつかみの体験を通して、協力することの大切さや命の大切さを学ぶことができました。

2022年6月10日(金)
プール掃除(6年生)

プール開きに向けて、6年生が1年分のプールの汚れをきれいにしてくれました。全校のために6年生が働いてくれたおかげで、気持ちよく水泳の学習ができそうです。

2022年5月2日(月)
春の遠足(5年)

5年生は「自動車博物館」と「雪の科学館」に行きました。柴山潟では、友だちとお弁当を食べたり遊んだりして、学びあり遊びありのとても充実した一日になりました。

2022年5月2日(月)
春の遠足(3.4年)

3.4年生は「ふれあい昆虫館」と「獅子吼高原」に行きました。4年生の遠足実行委員が考えた遊びをみんなで楽しみました。3.4年生の仲が深まる遠足になりました。

2022年5月2日(月)
春の遠足(1.2年)

1.2年生は「いしかわ動物園」に行きました。動物園では、1.2年生がグループになり、一緒に楽しみました。1年生にとって初めての遠足が思い出に残る一日になりました。

2022年4月6日(水)
入学式

36名の1年生が串小学校に入学しました。名前を呼ばれると、どの子も元気よく返事をすることができました。明日からみんなで勉強するのが楽しみですね。ご入学おめでとうございます。

2022年4月6日(水)
島内選手パネル贈呈式

串町町内会より串小学校の卒業生である「東北楽天ゴールデンイーグルス 島内宏明選手」のパネルをいただきました。昨年度から交流のある島内選手をより身近に感じられるかっこいいパネルです。みんなで大切にします。

2022年3月18日(金)
卒業式A

卒業生一人ひとりの言葉の後に、「旅立ちの日に」を歌いました。卒業生の思いは、みんなにしっかりと届きました。

2022年3月18日(金)
卒業式@

45名の卒業生が串小学校を旅立っていきました。串小学校での6年間の思い出を力に変えて、4月からの中学校生活を頑張ってください。卒業おめでとうございます。

2022年2月18日(金)
6年生を送る会

6年生への感謝の気持ちがつまったとても温かい会になりました。どの学年の出し物も工夫されたとてもすてきなものでした。5年生は準備、進行、片付けのどの場面でも一生懸命な姿が見られ、とても頼もしく感じました。6年生は、全校みんなの気持ちをうけとって、とても嬉しそうでした。

2022年1月11日(火)
3学期スタート

今日から3学期が始まりました。始業式は生放送で行われ、各教室でテレビ画面を見ながら校長先生の話を聞きました。その後の「書き初めの会」では、しんとした空気の中、集中して筆を運ぶ姿が見られ、素晴らしい一年のスタートを感じました。今年もよろしくお願いします。

2021年12月24日(金)
2学期終業式

終業式では、校長先生から2学期の学校生活の振り返りと、各学年の「今年の漢字」の発表がありました。また、「新年の目標」を決める宿題も出ました。1月11日に皆さんの目標を聞くのが楽しみです。

2021年12月10日(金)
スポーツ交流会(6年生)

日末小学校の6年生と串小学校体育館でスポーツ交流会を行いました。バスケットボールのドリブルやシュート、8の字跳びで、普段はできない交流を楽しみました。

2021年11月26日(金)
スマイルコンサート

「ルビアスマイル」によるハーモニカアンサンブルのコンサートがありました。子どもたちの知っている曲も多く、体をゆらしながら聞く児童も見られ、あたたかいコンサートになりました。

2021年11月18日(木)
町探検(2年生)

生活科の学習で「町探検」に行きました。校区の様々な場所を、見守り隊の方にサポートしていただき探検することができました。発見したことは新聞にまとめる予定です。

2021年11月16日(火)
6年生と1年生の交流会

6年生のお兄さんお姉さんが1年生を楽しませるためにいろいろなゲームを考えてくれました。1年生に分かりやすく教える6年生の姿はさすがでした。

2021年11月4日(木)
学校保健委員会(5.6年)

育友会保健委員会の発表と、児童保健委員会の発表がありました。スマホやタブレットとのかかわり方について、様々なデータを基に紹介し、分かりやすい発表でした。また、南課加賀保健福祉センターの北野浩子さんの講演「ゲーム障害について」もありました。

2021年10月29日(金)
持久走の会

1.3.5年生は27日(水)に、2.4.6年生は29日(金)に持久走の会を行いました。これまでの練習の成果を発揮し、がんばっている姿がたくさん見られました。

2021年10月22日(金)
10月全校集会

高学年の集会では、各委員長から力強い意気込みの発表があり、低学年の集会では、クラス代表の「くしっこ文学」の発表がありました。どの児童も堂々と発表し、それぞれの発表の後には大きな拍手が起きていました。

2021年10月21日(木)
プログラミング体験(4年)

「サイエンスヒルズこまつ」で、プログラミング体験を行いました。どうすれば車を思った通りに動かせるか、ペアで協力しながら考えていました。学校ではできない貴重な体験となりました。

2021年10月19日(火)
大聖寺自主プラン(6年)

気持ちの良い天気の中、グループで協力しながら大聖寺を散策しました。串小学校の代表らしく、マナーを守って学習する姿が見られ、あらためて6年生の頼もしさを感じました。

2021年10月12日(火)
運動会

天候が心配されましたが、「準備」「係」「片付け」での6年生の活躍で無事に運動会を行うことができました。どの学年も一生懸命な姿で、「オリンピックに負けないくらい思い出に残る運動会」になりました。

2021年10月7日(木)
運動会練習

10月12日(火)の運動会に向けて全校で開会式と閉会式の練習を行いました。6年生を中心に進めてきた係りの準備のおかげで、短い時間で集中して練習することができました。来週の本番が楽しみです。

2021年9月28日(火)
稲刈り体験(5年)

春から観察を続けてきた田んぼの稲刈りを行いました。稲を刈ったあと、束にして脱穀まで乾燥させます。地域の方の協力で貴重な体験ができました。

2021年9月17日(金)
秋の体験学習(5年)

5年生はコマツ粟津工場に見学に行きました。建設機械の工程や作業の工夫をくわしく知ることができました。

2021年9月17日(金)
秋の体験学習(4年)

4年生は九谷焼美術館で、美術館見学と絵付け体験をしました。社会科の学習に生かそうと、九谷焼についての質問をたくさんしていました。

2021年9月17日(金)
秋の体験学習(3年)

3年生は自動車博物館に行きました。説明をよくきいて、グループごとにマナーを守って見学することができました。

2021年9月17日(金)
秋の体験学習(1・2年)

1・2年生はカブッキーランドに行きました。学校にはないような遊具をたくさん体験でき、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

2021年9月11日(土)
奉仕作業

小雨の降る中でしたが、規模を縮小した形での奉仕作業を行いました。夏の間に伸びた運動場の草がかなりスッキリとしました。これで、運動会練習も気持ちよくスタートできそうです。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

2021年9月1日(水)
夏休み作品展

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。「夏休み作品展」では、児童が夏休みに取り組んだ工作や研究がたくさん展示されています。2年生はタブレットでお気に入りの作品を写真に撮り、お互いに紹介しあっていました。

2021年8月6日(金)
全校登校日

久しぶりに学校に子どもたちの元気な声が戻りました。平和学習では、76年前に起きたことについて、校長先生のお話や担任の先生の読み聞かせを通して学ぶことができました。みんなで「平和の種」を育てて、平和な未来をつくっていきましょう。

2021年7月20日(火)
1学期終業式

終業式の放送では、自学ノートや「漢字博士・計算博士」の紹介があり、1学期に頑張ってきたことをふりかえることができました。明日からの夏休みも、どんなことを頑張るのかとても楽しみです。安全に気を付け、楽しい夏休みにしてください。

2021年7月8日(木)
分散型の児童会行事

運営委員会が企画した3つの活動を、運営委員の進行で各教室で行いました。自分のクラスやとなりのクラスの「いいところみつけ」では、なんと50個以上いいところが出たクラスもありました。児童主体の活動で、学校中が温かい雰囲気になりました。

2021年6月29日(火)
交通安全教室(3.4.5.6年生)

小松警察署の方を招いて「交通安全教室」を行いました。自転車に乗る時の注意点について、実演を交えながら分かりやすく教えていただきました。交通ルールをしっかり守って安全に自転車に乗りましょう。

2021年6月24日(木)
遠足(5年)

5年生は「日本自動車博物館」と「中谷宇吉郎 雪の科学館」に行きました。ダイヤモンドダストを再現する実験や過冷却の実験等、いろいろな実験を体験することができました。科学や自然の不思議に触れ、子どもたちは驚きの連続でした。

2021年6月24日(木)
遠足(3.4年生)

3.4年生は「山中漆器産業技術センター」と「小松ドーム」に行きました。子どもたちは、山中漆器を作る工程を近くで見ることができ、伝統工芸の技に感心していました。中学年らしくマナーを守って見学することができました。

2021年6月24日(木)
遠足(1.2年生)

1.2年生は「いしかわ動物園」に行きました。グループで活動する時には、2年生が1年生をリードし、グループで仲良く動物を見て回りました。タイミングがあったグループは、ペンギンのエサやりを見ることができ大満足でした。

2021年6月17日(木)
6年生体験学習

6年生の体験学習は「大杉みどりの里」で行われました。学校ではできない「ウォークラリー」や「イワナつかみ」を体験し、仲間との協力や命の大切さを学ぶことができました。天候にも恵まれ、大自然を満喫できました。

2021年5月20日(木)
町探検(3年生)

総合的な学習の時間に町探検に行きました。校区の中でも行ったことのない場所も多く、様々な発見があったようです。

2021年4月6日(火)
入学式

4月6日(火)に入学式を行いました。1年生はドキドキしながらも、自分の名前が呼ばれると元気いっぱいに返事をすることができました。これから始まる小学校生活、どんなことが待っているか楽しみですね。

2021年3月18日(木)
卒業式

3月18日(木)に卒業式がありました。卒業生の言葉や歌は気持ちがこもっており、とても素晴らしかったです。卒業生の未来にたくさんの幸せがあることを願っています。ご卒業おめでとうございます。

2021年3月4日(木)
6年生を送る会

2月25日に「6年生を送る会」を行いました。5年生が中心となって準備を進め、6年生に感謝の気持ちが伝わるあたたかい会になりました。どの学年の発表も工夫をこらした素晴らしい発表でした。

2021年2月5日(金)
1/2成人式(4年生)A

1組は「笑顔と感謝の成人式」2組は「サンキュー会」という題名でした。どちらの会場でも気持ちをこめて手紙を読む姿が見られ、参観の保護者の方から温かい拍手をもらうことができました。

2021年2月5日(金)
1/2成人式(4年生)

2月5日の分散型授業参観の時に、「1/2成人式」をしました。10才の節目に、ふだんは言えない感謝の気持ちを家の人へ手紙にして届けました。また、会場の準備や会の進行を自分たちで行い、成長した姿を伝えることができました。

2021年1月8日(金)
書き初めの会

 令和3年は、「書き初めの会」からスタートしました。どの学年でもお手本をしっかり見て、冬休みの練習の成果を発揮する姿が見られました。

2020年11月13日(金)
6年リズムなわとびA

6年生のリズムなわとびは冬の全校の体力づくりに生かしていく予定です。

2020年11月13日(金)
6年リズムなわとび@

11/11(水)6年生はリズムなわとびの表現発表会を行いました。たくさんの保護者の方に参加して頂くことができました。

2020年11月13日(金)
持久走大会

11/11(水)運動場において持久走大会を行いました。
練習の成果を生かして、みんな最後まで走り切ることができ、満足そうでした。

2020年10月14日(水)
5年 体験学習

5年生の体験学習として、生産組合の方のお世話を頂きながら、9月29日(火)に「稲刈り」。10月13日(火)に「脱穀」を行うことができ、子ども達はとても生き生きと活動していました。

2020年9月1日(火)
外国語学習

5年生の外国語の学習の様子です。2学期は。ALTのヘザーさんを迎え、週2回の授業をティームティーチングで行っています。

2020年6月26日(金)
防犯教室

児童の防犯意識を高めるために、1年生は警察と連携し6月26日に防犯教室を実施しました。2年生以上については、各クラスで防犯指導を行いました。

2020年4月6日(月)
入学式

4月6日、元気いっぱい33名の新一年生が、串小学校の仲間入りをしました。保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。地域の皆様、かわいい一年生を温かく見守ってくださいますよう、よろしくお願い致します。

2020年3月19日(木)
卒業式

休校の中、心配された卒業式ですが、規模を縮小して行うことができました。卒業生、保護者、在校生、教職員、そして、2名の来賓の方の参加で無事行うことができました。
卒業生は、短い練習時間の中でしたが、立派に卒業しました。「旅立ちの日に」の歌はてともきれいでした。
「卒業生の未来に幸あれ!」

2020年2月25日(火)
中学校を知る会

本日、御幸中学校2年生の3人が来てくれました。本校の6年生に、中学校生活について説明してくれました。
2年前の卒業生です。立派な姿で感動しました。

2020年2月21日(金)
幸福の王子

図書ボランティアのみなさんによる、今年度最後の読み聞かせ「幸福の王子」がありました。
今回は、ホワイトパネルシアターでした。貧しい人々のために自分の身を捧げる王子のお話です。
1年間、ありがとうございました。

2020年2月7日(金)
授業参観

今年度最後の授業参観でした。一人ひとりの発表を行う学年が多かったようです。子ども達の成長を感じることができたのではないでしょうか?たくさんの保護者の参観、ありがとうございました。

2020年1月30日(木)
年長さんを迎える会

本日、幼稚園、保育園、こども園の年長さんが学校に来てくれました。
学校紹介や、昔遊び等しました。年長さんが喜んでくれたみたいでうれしいです。
入学をお待ちしております。

2020年1月21日(火)
行政相談

6年生対象に「行政相談」についての学習会が持たれました。総務省の方々や行政相談員の方々が来てくださいました。
困ったことがあれば、相談するシステムです。

2020年1月21日(火)
お話宅配便

小松市立図書館から、「お話宅配便」さんが楽しいお話を届けに来てくださいました。素話、本の紹介、紙芝居と、2年生はゆったりとしたお話の世界を楽しんでいました。

2020年1月8日(水)
3学期始業式

あけまして、おねでとうございます。令和2年のスタートです。今日から、3学期が始まりました。書き初めに挑戦しました。
児童にとって、よい年になるよう、職員一同、尽力していきます。よろしくお願いします。

2019年12月10日(火)
租税教室

小松法人会の方々にきていただき、「税金」について、教えていただきました。クイズをしたり、1億円のレプリカを持ったりすることで、税金について、楽しく学ぶことができました。

2019年11月25日(月)
金沢サムライズ来校

本日、バスケットボールの練習を金沢サムライズと行いました。参加したのは、6年生です。
12月5日には、バスケットボール交流会があります。他の2校と試合をして、交流します。楽しみです。

2019年11月7日(木)
学校保健委員会

学校公開に合わせて、学校保健委員会が開催されました。テーマは、「歯」です。保護者による発表の後、児童の発表。その後、学校歯科医の黒田先生に講演していていただきました。
教えていただいたことを今後に生かしてほしい、と思います。

2019年11月8日(金)
田中先生来校

学力向上パートナーシップ事業で、前筑波大学附属小学校副校長の田中先生が来校しました。5年生の児童に授業をしてくださいました。「何倍でしょう」という勉強です。6通りの考えが出て、児童の思考が伝わってきました。
その後、教職員向けに講演をしてくださいました。

2019年11月7日(木)
2年 生活科 さつまいもほり

 春に苗を植えたさつまいもが収穫の時期を迎えました。掘るまでちゃんとできているかなとみんなドキドキわくわく。大きないもから指ぐらいの小さないもまで収穫できました。

2019年10月30日(水)
5年九谷焼絵付け体験

本日、5年生が九谷焼絵付けを体験しました。タイルに絵の具をつけていきました。
完成が楽しみです。

2019年10月30日(水)
3年伝統芸能リハーサル

長い練習期間が終わり、今日リハーサルを行うことができました。たいこ、ししまい、串町音頭です。
本番は、11月3日(日)の午前です。串町会館で発表します。

2019年10月29日(火)
第27回石川県生活科研究発表会

本日、県内より100名近くの先生方が来校し、研究発表会が開催されました。
1・2年生で、生活科の授業を見ていただきました。子どもたちは、一生懸命考え、発表をしていました。

2019年10月11日(金)
児童発表会

4年生が、芦城小学校へ行って、発表してきました。曲は、「クラッピングファンタジー」「少年少女冒険隊」「君とぼくの間に」の3曲です。
息の合った合奏と合唱でした。素晴らしかったです。

2019年9月25日(水)
情報モラル出前講座

3・4年生対象に、兵庫県の大学生2人が来校して、お話してくれました。
ネット依存、個人情報などについて、動画を交えながら、話を聞きました。

2019年9月20日(金)
6年合宿

本日の朝、大杉みどりの里で、カレーライス作りを行おうとしたところ、写真のカモシカが現れました。
6年生は、合宿を満喫して帰ってきました。

2019年9月10日(火)
国語 本の並び方

図書室に先生から図書の分類について教えていただきました。図書室の本は、ただ並んでいるだけではなく、種類に分けておいてとがわかりました。

2019年9月5日(木)
くしの日

今日は、1日遅れのくしの日です。写真は、ロング昼休みの様子です。
また、宿題なしです。子ども達が喜んでいます。っこの日を謳歌してください。

2019年8月27日(火)
小松市グローバルゼミナールの開催

5年生の教室に、グローバルゼミナールとして、北陸先端大学からの留学生が来てくれました。
中国出身の方です。子ども達とスポーツをしたり、クイズをしたりして、交流を楽しみました。

2019年7月19日(金)
1学期終業式

今日で、1学期が終わります。入学式、運動会などありましたが、あっという間でした。
明日からは、夏休みです。命を守って、有意義な夏休みにしてください。

2019年7月4日(木)
6年着衣泳

万が一、海や川に落ちても、自分の命を救うことができるように・・・。と願って、服を着たまま、プールに入りました。
水に浮く方法など学びました。

2019年6月21日(金)
大型絵本読み聞かせ

本日、「じごくのそうべい」を図書ボの方々が読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、聞き入っていました。ありがとうございました。

2019年6月20日(木)
全校のみんなで いいところみつけ

 生活委員会の提案で、全校の子どもたち同士でいいところ見つけをしています。友だちががんばっていること、友だちのすてきなところ・・・いいところを見つける目がどんどん育っています。

2019年6月13日(木)
歯の磨き方指導

保健室の先生と歯科衛生士さんに来ていただきました。歯の形やそれぞれの役割も知り、歯の正しい磨き方も学ぶことができました。

2019年6月13日(木)
目の見えない方の生活を知ろう

本日、4年生の学習で「目の見えない方の生活を知る勉強会」が開かれました。
写真は、盲導犬「ファルマック」です。飼い主さんが話している間、じっと動きません。そして、飼い主さんが、指示したことだけ反応します。訓練されたすばらしい犬です。

2019年6月11日(火)
プール掃除

6年生52人で、プールの中やプールサイドをきれいにしました。6年生は、最高学年として、きれいにそうじうをしてくれました。

2019年6月3日(月)
学校探検へ レッツゴー!

 生活科の学習で、2年生が1年生を連れて学校探検をしました。なかなか入れない特別な教室もありました。2年生が教室の使い方を説明しました。1年生も2年生もにこにこになるよい会になりました。

2019年6月3日(月)
御幸保育園との交流

今日の長休み、御幸保育園の園児が串小学校に来てくれました。一緒に遊ぶことができました。

2019年6月3日(月)
3年校外学習

小松市産業未来部商工労働課のお世話で、串工業団地にスイレンを植えに行きました。
調整池の中に水路がって、そこに植えました。大きく育つといいですね。

2019年5月31日(金)
防犯教室

小松警察署、生活安全課の警察官が来てくださいました。自分の命をいかに守るか、勉強をしました。

2019年5月30日(木)
田植え

今年も、串町生産組合のご支援を受けて、田植えをすることができました。5年生は、この後、米作りについて学びます。そして、秋には、学習の総まとめの発表会をする予定です。

2019年5月30日(木)
クラブ発足会

令和元年度のクラブが始まりました。今年度は、9つのクラブで活動します。

2019年5月30日(木)
生活科 野菜の苗植え

 生活科「おいしい野菜を育てよう」の学習で、畑に野菜の苗を植えました。野菜の先生に教えていただきながら、トウモロコシ、さつまいも、ピーマン、なす、きゅうり、すいかを植えました。

2019年5月25日(土)
運動会

暑すぎる天候の中、運動会が行われました。今年の運動会は、200対125というかつてない大差がつきました。
赤組の勝ちでした。児童のみなさんのいい笑顔を見ることができました。ご声援、ありがとうございました。

2019年5月15日(水)
運動会応援練習

本日から、応援練習が始まりました。写真は赤組です。25日の運動会に向けて、スタートしています。

2019年4月27日(土)
1・2年 春の遠足

 あいのくの雨でしたが、金沢市の子ども交流センターと岩内体育館に行ってきました。2年生は、お兄さんお姉さんとして1年生をリードして館内のゲームに挑戦したり、鉄道模型やプラネタリウムを楽しんだりしました。

2019年4月23日(火)
みんなで「聴いて」「話して」「語り合う」授業をめざして

本日の1限目、串小学校の「めざす授業」を6年生に再現してもらいました。それを全校のみんなで見ました。
今後、どのクラスでも、こんな授業が進められるといいです。

2019年4月16日(火)
1年生、初めての給食

今日は、「初めての給食」でした。カレーライスが食べられることをとても楽しみにしていました。みんなで食べられることがうれしくて、あっという間にたいらげました。できることが1日1日増え、楽しみな子ども達です。

2019年4月16日(火)
委員会活動 開始

今日から、5・6年生による委員会活動が始まりました。朝から、全校児童のために責任をもって、行動しています。

2019年4月11日(木)
図書室オリエンテーション

 待ちに待った図書室のオリエンテーションがありました。図書室の先生から絵本を読んでもらったり、図書室の使い方を習いました。今年1年どんな本に出会えるか楽しみです。

2019年4月11日(木)
2年 生活科 春見つけ

 生活科の学習で、学校のまわりの春を見つけました。小運動場の桜も満開。1年生の時に植えたチューリップもきれいに咲いています。探検ブックを片手に、学校の花壇に咲いている花や畑周りに咲いている草の名前を調べました。

2019年4月5日(金)
入学式

平成31年度の入学式を行うことがことができました。インフルエンザの影響もなく、48名全員の新入生がそろいました。
これからの6年間、よろしくお願いいたします。

2019年4月4日(木)
クラス発表

新年度が始まります。1年間、よろしくお願いいたします。本日、13時からクラス発表がありました。児童玄関前に歓声があがりました。

2019年3月18日(月)
卒業式

本日、49名の6年生が卒業しました。堂々とした立派な態度でした。
中学校でも、みんなと協力して、自分の人生を歩んでほしいと思います。
卒業、おめでとうございます。

2019年3月11日(月)
3年おもちゃランド開催

風の力、磁石の力、ゴムの力を利用したおもちゃを作り、遊びました。どのおもちゃも工夫を凝らしていて、とても盛り上がりました。

2019年3月6日(水)
くしっ子劇場

今年度2回目のくしっ子劇場、各学年から歌、ピアノ、なわとび、ダンス、太鼓と幅広く特技を披露してくれました。くしっ子の秘めた才能が開花していました。

2019年3月4日(月)
2年生 生活科「これまでのわたし これからのわたし」

生活科の学習で、自分の物語を作ってきました。おうちの方からのインタビューをもとに、産まれた時からこれまでの成長の記録です。世界に1冊だけの自分の物語です。手形をとって、本の裏表紙に。完成したものをおうちの方に見ていただくのも楽しみです。

2019年2月27日(水)
ひな祭り展見学

ひな祭り展に行きました。地域の先生方に「ひな祭り」についていろいろ教えていただきました。日本の年中行事について知る、いい機会になりました。

2019年2月22日(金)
6年生を送る会

5年生が準備をしてくれました。かざりつけ、司会、言葉などたくさんの役割を担当し、見事にできました。
めあては、「6年生に喜んでもらえるような送る会にしよう。」でした。きっと、6年生の心に残ったことと思います。
全校児童のみなさん、すばらしい力を見せてくれて、ありがとう。

2019年2月19日(火)
お話の会

図書ボランティアのみなさんが、「こぶとりじいさん」のお話を、パネルシアターで、披露していただきました。
こぶをとってもらったじいさんと、こぶをつけられたじいさんが対象的でした。楽しいお話をありがとうございました。

2019年2月8日(金)
本年度最後の授業参観

平成30年度最後の授業参観でした。4年生では、2分の1成人式を行いました。
最初は友だちのいいところ、10才のありがとう、これまでの成長をふりかえって、の順でした。
たくさんの保護者が来てくださり、ありがとうございました。

2019年2月7日(木)
年長児を迎える会

来年度の1年生になる児童が、たくさん来てくれました。1年生が学校生活を紹介してくれました。
4月の入学式を待っています。

2019年2月3日(日)
イングリッシュ レシテーション コンテスト

市内の小学生で、英語のスピーチコンテストが、こまつドームでありました。
小松市内の名所を英語で話します。最後に、自分の思いや考えを英語で話す児童がいました。
各小学校で、英語の授業が始められている影響もあり、年々レベルが上がってきました。
本校からは、2名の児童が参加しました。堂々とした話ぶりでした。

2019年2月1日(金)
国語授業 ことわざカルタ

国語の時間に、ことわざを学習しています。これは、導入の時間にグループでことわざカルタを取り合っているところです。

2019年2月1日(金)
2年 体育「雪遊び」

 今年はいつ雪遊びができるかな・・・と楽しみにしていた子どもたち。ようやく運動場に雪が積もり、雪遊びを楽しみました。雪の上を走ったり、おにごっこをしたり、大きな雪玉を作ったり。また積もらないかなと雪を心待ちにしている2年生です。

2019年1月19日(土)
ものづくりコンテスト

サイエンスヒルズにて、小学生ものづくりコンテストが行われました。
細長い袋に空気を詰め込んで、飛行機を作って、飛ばすものです。串小からは、2チームが参加しました。
写真は、その時のもようです。

2019年1月17日(木)
バスケットボール競技会

月津小学校に串、月津、日末の3校が集合して、バスケットボール競技会が行われました。
男女別に3校のリーグ戦でした。応援で、ものすごく盛り上がりました。いい時間を過ごすことができたようです。

2019年1月8日(火)
新年、あけましておめでとうございます。

3学期が始まりました。全校集会の後、早速書初めをしました。集中して書いていました。
入選結果は、明日の朝わかります。さあ、どうなっているでしょうか?

2018年12月21日(金)
2学期終業式

今日は、とてもいい天気で、2学期の終業式を迎えることができました。
振り返ると、様々な行事がありました。すべて、子ども達の成長につながっていると思います。
平成最後の年が終わります。皆様、よいお年を・・・。

2018年12月20日(木)
2年生 さつまいもクッキング

生活科で育てたさつまいもで、茶巾絞りをつくりました。皮をむいたり、輪切りにしたり・・・初めて包丁や皮むき器を使う子もがんばっていました。とてもおいしくできました。

2018年12月3日(月)
全校集会

今日の発表は、2年生です。「ドンマイ」を歌ってくれました。その後、児童会主催で、いろいろな学年が仲良くなるためのゲームが行われました。

2018年11月21日(水)
2年 もっと行きたい 町たんけん

 10のグループに分かれて、串小学校の校下にあるお店のひみつを見つけにいってきました。お店でお仕事をしていらっしゃる様子や、お店の中の様子を見せていただいたり、インタビューをしたりして、たくさんのお店のひみつを発見できました。ご協力いただいだお店のみなさん、ボランティアのみなさんありがとうございました。

2018年11月13日(火)
ブラックパネルシアター

図書室が突然暗くなり、シアターが始まりました。ヘンデルとグレーテルのお話です。
とてもいい雰囲気で、よかったです。

2018年11月13日(火)
6年理科の授業から

理科室の前を通ると、何やら楽しそうな声が聞こえてきました。
「てこのはたらき」の授業です。力点、支点、作用点の場所によって、手ごたえのちがいを体験していました。
これは、体験しないと分からない勉強です。とても大切な時間です。

2018年11月7日(水)
ユズリンコンサート

待ちに待った「ユズリンコンサート」がやってきました。歌、おどり、そして心に残るお話。
最高の時間を過ごすことができました。子ども達の心に、きっと何かが残ったことでしょう。

2018年11月4日(日)
3年生の発表−串町文化祭

今日の日まで、串町伝統芸能の先生方10名に教えていただいた「加賀太鼓」「獅子舞」「串町音頭」
の発表を迎えることができました。子どもたちは、教えられたことを忠実に発表することができました。
教えていただいた先生方、今日見ていただいた保護者、地域のみなさん、ありがとうございました。

2018年10月26日(金)
持久走大会

晴天に恵まれ、持久走大会を行うことができました。無事に終えることができました。
たくさんの保護者の応援もあり、児童は練習以上の力を発揮できたようです。
これを機に、また一つ心が強くなったのではないでしょうか?

2018年10月22日(月)
5年脱穀体験

稲刈りの後、脱穀の体験です。串町生産組合のご指導のもと、せんばこきや足で回転させる脱穀機を使って、体験しました。
足の力を使って、脱穀機を回転させ、手では稲を回転させています。11歳とは思えないほど、上手な児童がいました。昔は、こうやって小学生も米作りを手伝っていたのだと思います。

2018年10月19日(金)
6年合宿

6年生が、白山麓少年自然の家での合宿から帰ってきました。
2日目は、飯ごうで、ご飯を炊きました。マッチを使わないで、火をおこしました。
写真のように、ご飯が炊けたようです。いい経験ができました。

2018年10月12日(金)
児童発表会

4年生が日末小学校に行って、発表してきました。運動会でおこなった「ヨッシャ、コイ」と少年少女冒険隊の手話付の歌です。
よく頑張りました。立派な態度でした。

2018年10月4日(木)
御幸保育園との交流

御幸保育園の年長児のみなさんが、1年生との交流授業に来てくれました。
今日は、体育での交流です。準備体操など、しっかり参加してくれました。

2018年10月3日(水)
かけあしタイム

今日から、持久走大会に向けて、かけあしタイムが始まりました。全校児童が、走っています。
最後まで、歩かずに走ります。

2018年9月28日(金)
非行被害防止講座

106名もの保護者が参加してくださいました。「インターネットの被害に会わないために」
小松警察署から来ていただき、インターネットの正しい使い方について学びました。
@ルールづくり Aフィルタリング Bペアレンタルコントロール の大切さを教えていただきました。

2018年9月28日(金)
3年生 理科 太陽の動き

今日は天気が良いので、太陽の動きを観察します。
一時間ごとに記録をとります。
日かげはどんな形になるのかな。

2018年9月26日(水)
5年稲刈り

田植えをした田んぼで、今日稲刈りをしました。串町生産組合の方々のご協力のおかげです。
ありがとうございました。前日の雨で、ぬかるんだ状態でしたが、無事終えることができました。

2018年9月25日(火)
器械運動教室

小学校体育協議会主催の器械運動教室が開かれました。3年生対象に、マット運動教室でした。
最初に、全校児童に「模範演技」を見せてもらいました。ものすごい技でした。
その後、先生に教えてもらいました。最初は、できなかった技ができるようになった児童がたくさんいたようです。

2018年9月25日(火)
くしっ子劇場

今日は、久しぶりの「くしっ子劇場」でした。ピアノ演奏、ダンス、なわとび、劇など様々でした。
全校児童が楽しむことができました。参加してくれたみなさん、ありがとうございます。

2018年9月13日(木)
2年 生活科「みんな生きている」

 生活科の学習で、学校の周りの生き物さがしをしました。カエルやトンボ、チョウ、バッタにカナヘビ・・・いろいろな生き物がいることがわかりました。土や水をかえたり、餌をやったりお世話をし、本で生き物のひみつも調べました。

2018年9月7日(金)
鍵盤ハーモニカ教室

先週の金曜日、1年生の音楽で、講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカの使い方の学習を行いました。真剣に話を聞きながら、弾く姿はとてもかわいかったです。これから、上手に弾けるように練習していきます。

2018年9月11日(火)
ロング昼休み

9月4日(くしの日)は、台風のために実施できなかった「ロング昼休み」、本日とても天候がよくなったので、実施しました。
チャイムと同時にたくさんの子どもたちが運動場に出ました。思う存分、ロング昼休みを満喫したようです。

2018年9月6日(木)
3年生 伝統芸能

3年生の総合的な学習の時間で、串町の伝統芸能を学習します。太鼓グループ、獅子舞グループ、串町音頭グループに分かれて、地域の先生に教えていただきます。
11月の串町文化祭に向けて、毎週練習をがんばっていきます。

2018年8月31日(金)
2学期始業式

本日、2学期の始業式を行いました。9月の生活目標は、「あいさつをしよう。」です。また、9月4日(火)は、くしの日です。宿題なし、ロング昼休み、給食にデザートです。
楽しみにしていてください。

2018年7月20日(金)
1学期終業式

今日で、1学期が終わります。写真は、漢字博士、計算博士の表彰です。事故やけが等なく、みんな無事に過ごせることを祈っています。
本校に対するご支援、ご協力、ありがとうございました。

2018年7月19日(木)
ピュアキッズスクール

本日、2年生と5年生対象にピュアキッズスクールを開催しました。これは、小松警察署生活安全課から来てくださり、犯罪に手を染めないための心得を教えてくださいました。
子どもたちは、よく聞いて考えていました。

2018年7月17日(火)
串町のジオラマを見に行きました。

昔の串町のジオラマが完成したそうです。そこで、本校の3年生が見に行きました。
昔は、串上と串中が串町の中心だったそうです。その様子がよくわかります。

2018年6月21日(木)
学校保健研究協議会 開催

本校で、学校保健研究協議会が開催されました。本校のテーマは、「自分が好きと言える子どもを育てる健康教育」です。
このテーマのもと、3つの公開授業と講演会を開催しました。写真は、よい歯の表彰を受けた中学生です。その後、「子どもたちが自分のことを大好きになるために」という演題で、福井県在住の岩堀先生に「宝物ファイルプログラムの実践」について講演していただきました。

2018年6月19日(火)
図書ボランティアによる読み聞かせ

今日の絵本は、「骨は折れます。くだけます。」という本です。人体模型を使ったお話とクイズでした。とてもおもしろかったです。

2018年6月9日(土)
2年 歯を大切に!

 2名の歯科衛生士さんと養護教諭に来ていただいて、歯について学習しました。実際に染め出しをして、しっかり磨けていなかったところをチェック!大事な歯を守るために、
「えんぴつの持ち方」で「歯ブラシを細かく動かして」磨くことを習いました。

2018年5月31日(木)
2年生活「おいしい野菜をそだてよう」

 生活科の時間に野菜の苗植えをしました。野菜の先生に苗の持ち方、植え方をていねいに教えていただきながら植えました。今年度は、ピーマン、なす、オクラ、さつまいも、きゅうり、スイカを植えました。収穫できる日を楽しみに、毎日の水やりをがんばります。

2018年5月22日(火)
5年田植え

串町生産組合の方々のおかげさまで、田植えができました。もち米の苗を植えました。
秋には、稲刈りをします。成長が楽しみです。

2018年5月11日(金)
お旅まつり

本校の4年生児童が、子ども歌舞伎に出演しました。「五郎、十郎の仇討 蝶千鳥曽我物語」です。5人の女子が演じました。
しぐさ、声、どれをとっても立派な演技でした。内容もわかりやすく、物語に引き込まれました。

2018年5月8日(火)
目指す授業

串小学校の目指す授業を全校集会で再現しました。くしっ子スタイルと語り合い3か条をみんなで確認しました。

2018年5月2日(水)
遠足

遠足に行ってきました。1・2年生は、いしかわ動物園です。曇り空ながら、お天気が持ちました。
遠足から帰ってきて、雨がポツポツ。ラッキーでした。

2018年5月1日(火)
3年 交通安全教室

3年生は自転車の正しい乗り方を警察の方から教えていただきました。
今日学んだことを忘れず、交通ルールを守って自転車に乗りましょう。

2018年4月25日(水)
授業参観

駐車場に車が入らないくらいたくさんの保護者に来ていただきました。ありがとうございます。
また、育友会総会にもたくさん来ていただきました。今後とも、よろしくお願い致します。

2018年4月17日(火)
1年生初めての給食

毎年、1年生初めての給食は、カレーライスです。おいしそうに食べています。
給食が大好きになってくれたら、最高です。調理員の方々も喜んでくれます。

2018年4月16日(月)
3年 リコーダー教室

3限目に1組、4限目に2組がリコーダー教室をしました。
リコーダーの持ち方や吹き方など、講師の先生に実演を交えて教えていただきました。
これからどんどん練習して、いろいろな曲が吹けるように頑張っていきます。

2018年4月6日(金)
入学式

平成30年度が始まりました。新入生に、「いかのおすし」ファイルが贈呈されました。
児童が安全に登下校できることを願っています。

2018年4月5日(木)
クラス発表

今日は、クラス発表です。たくさんの児童がきました。いよいよ、明日からは、新年度が始まります。よろしくお願い致します。

2018年3月29日(木)
離任式

今回、8人の教職員が転任することになりました。子ども達から心温まるメッセージがありました。転任する先生方はこれを励みに次の学校でも、がんばってください。

2018年3月23日(金)
修了式

学年度末終了式がありました。1年間の学びを振り返り、成長を実感しました。5年生はいよいよ最上級生です。活躍を期待しています。

2018年3月16日(金)
卒業式

本日、49名の6年生が卒業しました。歌も言葉も堂々としていて、立派でした。
卒業生の幸多きことを望みます。ご卒業、おめでとうございます。

2018年3月14日(水)
車いす贈呈式

小松市社会福祉協議会から、車いすの贈呈を受けました。学校で集めているプルタブのおかげで、贈られました。
平成22年から、570kgものプルタブが社会福祉協議会に届けられたそうです。今後は、この車いすを使って、学習を進めます。

2018年3月9日(金)
6年生が学校の掃除をしてくれました。

家庭科の勉強の一つとして、そうじをしてくれました。今まであまりしていない所を中心にしてくれました。
ありがとうございます。6年生の心が見えるようで、うれしかったです。

2018年3月1日(木)
3年 ひな祭り展見学

ふるさと学習で「串町ひな祭り展」へ見学に行きました。25組のひな壇がずらりと展示され、圧巻でした。明治時代のひな壇もあり、昔から女児を大切に育てていこうとする思いが伝わってきました。3月4日(日)まで開催しています。ぜひ、一度足を運んでみてはいかがですか?

2018年2月27日(火)
6年砂鉄実験

こまつの杜の方々のご協力により、砂鉄から鉄を取り出す授業をして頂きました。
子どもたちは楽しく、実験をすることができました。

2018年2月23日(金)
4年 プログラミング体験教室

サイエンスヒルズでプログラミング体験をしました。
自分たちでプログラムを組み,その通りにロボットが動きだすと,歓声があがりました。

2018年2月23日(金)
6年生を送る会

たくさんの来賓、お世話になった地域の方、家庭の方が集まり、「6年生を送る会」が催されました。5年生が企画運営し、各学年が出し物を披露し、6年生に感謝のメッセージを送りました。6年生もそれを受けて、合奏と演奏を聞かせてくれました。みんないい顔でとてもよい会になりました。

2018年2月20日(火)
図書ボランティアの方々によるゴム実験

図書ボランティアの皆さんがゴム実験をしてくださいました。ゴムの特徴4つを教えてくれました。
「伸びる」「電気を通さない」「水を通さない。」「当たりを柔らかくする」でした。この特徴を使った製品を教えてくれました。

2018年2月16日(金)
3年地域学習 曳山みよっさ見学

2月16日(金)に3年生が地域学習で曳山を見に行きました。江戸時代から引き継がれている小松市の曳山。この上で子ども歌舞伎が行われることや、そのために町の人が協力して準備をしていることを聞きました。小松市に残したいもの伝えたいものについて理解を深めました。

2018年2月16日(金)
4年 2分の1成人式

成人のちょうど2分の1となる10歳を迎える4年生。
おうちの人を招いて2分の1成人式を開きました。
小さい頃の写真クイズや思い出,10歳の夢を一人一人発表しました。
最後には,おうちの人へ歌と感謝の手紙のプレゼントをしました。
10歳,おめでとう!!

2018年2月14日(水)
年長さんを迎える会

先週の予定だった「年長さんを迎える会」今の1年生が企画しました。
来年度入学する予定の子どもたちが来てくれました。楽しんでもらえると、いいです。

2018年1月30日(火)
6年マナー給食

卒業前のマナー給食を実施しました。ナイフとフォークを使って、上手に食べることが出来ました。

2018年1月30日(火)
横江さんのお話

伝統芸能はなぜ、続いてきたか?このテーマについて、3年生は地域の横江さんをお招きして、お話を聞きました。
2月の「6年生を送る会」で、発表する前に、改めてお話を聞きました。

2018年1月16日(火)
雪遊びができました。

大雪の後、晴天に恵まれ、大運動場で雪遊びができました。北陸独自の遊びです。
児童の表情はとてもよかったです。

2018年1月16日(火)
3年 串町民俗資料館見学

3年社会「むかしの人々の生活」で串町民俗資料館に見学に行きました。昭和30年ころの串町のジオラマを見て、当時の町の様子の話を聞きました。また、2階にある昔の道具について見たり、質問したりして、当時の生活の様子に思いを膨らませました。

2018年1月9日(火)
始業式 書き初めの会

3学期が始まりました。始業式を終え、子どもたちは書き初めの会に取り組みました。冬休み中に練習した成果を発揮し、満足した作品に仕上がりました。

2018年1月1日(月)
新年あけましておめでとうございます。

昨年は本校の教育活動にたくさんのご支援をいただきありがとうございました。今年も引き続きよろしくお願いいたします。
平成30年元旦

2017年12月22日(金)
2学期終業式

今日で2学期が終了しました。マラソン大会などたくさんの行事があり、充実した2学期でした。校長先生から「真のスポーツマンとは、失敗してもあきらめない者」と話があり、失敗を恐れずに挑戦していくことの大切さが伝わりました。
さあ、今日から冬休み、健康やけがに注意して楽しい思い出を作っていきましょう。本年度、たくさんのご支援ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。良いお年を。

2017年12月13日(水)
遊学館高校卓球部来校

待ちに待った日がやってきました。出雲選手、五十嵐選手、菊池選手と顧問の植木先生が来てくださいました。
子ども達の質問で、「ラリーは何回続きますか?」。実際にラリーをしながら、回数を聞きました。出雲選手は、3000回。五十嵐選手は、1500回という答えでした。
出雲選手は、U18で、世界ランクは15位。五十嵐選手は30位だそうです。世界ランクを持っている選手を目の前で、見ることが出来るなんて、幸せなことです。
遊学館高校のご厚意に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2017年12月12日(火)
5年生による米作り発表会

米作りの集大成として、生産組合の方々をお招きして、発表会をしました。
田植え、稲刈りはもちろん、お米の品種などについてパワーポイントを使って、発表することができました。

2017年12月9日(土)
南部ブロック緑の少年団

緑の少年団、南部ブロックの活動がありました。串、矢田野、月津、那谷の4ブロックが対象です。
お正月用の飾りを作成しました。その後、家に持ち帰りました。

2017年12月1日(金)
租税教室

税金について学びました。税理士会から6年生のために来てくださいました。
税金のある社会とない社会について、気づいたことを発表しました。税金の大切さについて考えることができたようです。

2017年11月22日(水)
餅つき

生産組合の方々のお世話で、餅つきをすることができたました。田植え、稲刈り、脱穀と体験してきました。
ありがとうございました。

2017年11月22日(水)
お話玉手箱

今日は、学級担任以外の先生が読み聞かせをしてくれました。自分の教室以外の先生が来てくれて、新鮮だったようです。

2017年11月17日(金)
図書ボランティアによるブラックシアター

今日は、「注文の多い料理店」でした。ブラックシアターにピッタリのお話です。
宮沢賢治の独特の世界です。蛍光の色が映えるブラックシアターで、幻想的な世界があらわれました。

2017年11月13日(月)
11月の全校集会

今回は、2組の児童の発表がありました。「ぼくは、サッカーに自信があります。」とか、自分の自信のあることについて、発表した児童が多かったです。
写真は、2年生の歌「手のひらを太陽に」です。元気な声で歌うことができました。

2017年11月7日(火)
3年 串町文化祭出演!

11月5日(日)に地域の文化祭に串小3年生が参加しました。太鼓や花笠音頭、獅子舞を2学期練習したことを発表しました。地域の方からたくさんの拍手をいただき、子ども達も達成感でいっぱいでした。

2017年11月7日(火)
心と体の健康講座

助産師さんの吉田先生が来校してくれました。6年生対象にお話してくれました。おなかと頭の大きさが同じだそうです。この後、だんだん人間らしくなっていくそうです。

2017年11月6日(月)
犬とのふれあい

2年生が犬とのふれあいをしました。3匹来てくれました。聴診器で、心臓の音を聞いています。
命を感じる瞬間です。

2017年11月5日(日)
串町文化祭

今年も、3年生による伝統芸能の発表がありました。教えていただいた町の先生方のおかげです。

2017年10月25日(水)
2年町探検

グループに分かれて町探検に行ってきました。お店の方や、ボランティアの方に協力していただいて、お店のひみつをたくさん見つけることができました。

2017年10月24日(火)
持久走大会

台風一過の晴天のもと、持久走大会が行われました。保護者のみなさんのご声援もあり、練習より、速く走ることができた児童が多かったです。

2017年10月23日(月)
実践的防災避難訓練

この訓練では、@緊急地震速報 A机の下にもぐり、机の脚を持つ。 B津波警報が出たため、3階廊下に避難 C体育館に児童が避難し、引き渡し訓練
でおこないました。保護者のご協力もあり、スムーズに進みました。

2017年10月21日(土)
親子ふれあい教室

今年も、レジンを使って、アクセサリーを作りました。小松工業高校の先生のアドバイスをいただきました。
親子で100人以上の申し込めがあり、盛況でした。

2017年10月13日(金)
4年生 児童発表会

今江小学校で、児童発表会が行われました。
くしっ子花笠と歌「いつだって」を発表しました。
たくさんの人の前でしたが、堂々と発表できました。

2017年10月10日(火)
10月の全校集会

写真は、後期委員会の委員長が前に出て、各委員会からのお知らせを発表した場面です。後期の役員が動き始めました。

2017年10月6日(金)
3年校外学習 市場 市役所、周辺施設見学

社会科の学習で「スーパーの仕事」について理解を深める過程で、「どうして多くの種類の商品を取りそろえることができるのか?」その疑問を明らかにするために、南加賀公設市場へ見学に行きました。たくさんの青果や海産物を見ることができ、日本各地、海外からの食品が市場に集められ、市場でお店の人が仕入れることがわかりました。テレビ局の取材も来ていて、子どもたちはりきって調べていました。

2017年10月3日(火)
お話宅配便

市立図書館からボランティアの方2名が来校され、55冊の本を紹介してくださいました。
2週間の貸し出しです。昼休みには、ミニ図書館のように、読書を楽しむ姿が見られました。
また、小松のむかしばなしや、紙芝居も披露してくださり、終始笑いに包まれたひとときでした。

2017年10月5日(木)
中川真依さんの講演会

飛び込みで、2回のオリンピックに出場された「中川真依さん」が学校に来てくれました。
北京オリンピックでは11位、ロンドンオリンピックでは、ぎっくり腰になり決勝に進めなかった中川さん。
その経験から得たことを子ども達に話してくれました。

2017年9月29日(金)
稲刈り

串町生産組合の方々のご協力で、稲刈りをすることが出来ました。
春に、田植えをした田んぼです。この後、収穫し、餅つき大会へとつなげていきます。

2017年9月27日(水)
4年 下水道出前講座

社会の学習として,小松市の水道局の方をお招きして,下水道の役割について学びました。
下水道があるおかげで,私たちは安心・安全な生活を送ることができることに気づくことができました。

2017年9月27日(水)
給食試食会

本日の試食会に20名の参加がありました。ありがとうございます。
御幸中学校の西出栄養士からの説明の後、試食しました。

2017年9月26日(火)
石川テレビの取材

3年生の伝統芸能を石川テレビが取材に来ました。地域の先生が教えに来てくださっています。
放送日は、10月26日木曜日。午後6時15分から7時の「私たちの宝物」コーナーに出ます。ぜひ、ご覧ください。

2017年9月26日(火)
明日から、6年合宿です

白山麓少年自然の家から、合宿1日前のお話に来てくださいました。
「五感をはたらかせて、合宿を楽しもう」という内容です。天気が心配ですが、いい合宿になると、いいです。

2017年9月25日(月)
いじめ予防授業

弁護士の先生による「いじめ防止授業」が開催されました。「いじめ防止対策推進法」ができた3年くらい前から実施しているそうです。
串小学校では、初めてです。具体的な話をもとに、語りかけるように、話をされました。6年生の子ども達の心に響いたと思います。

2017年9月22日(金)
くしっ子劇場

前期最後のくしっ子劇場です。合奏あり、歌あり、パントマイムあり、最後は先生方の発表でした。
たくさんの児童が来てくれて、よかったです。

2017年9月21日(木)
マリオがやってきた

市立図書館の移動図書館、「みどり号」が今月もやってきました。
今回は、マリオがきました。聞くところによると、マリオは、9月13日が誕生日だそうです。
おかげさまで、たくさん本を借りることができました。

2017年9月13日(水)
不審者対策避難訓練

学校に不審な人が入ってきて、児童を守るための避難訓練を開催しました。
不審者役を警察の方がやってくれました。職員が対応し、その間に児童が体育館に逃げました。
体育館では、シーンとして、待つことが出来ました。足音も聞こえませんでした。すばらしい避難の仕方でした。

2017年9月8日(金)
3年 ものづくり教室

9月7日(木)5,6限に「ものづくり教室」がありました。
ものづくりマスターに認定された西出さん親子から木工の楽しさを教えていただき、
子ども達は、木の板の上に思い思いの木の材料をつけました。
理想のお部屋や、車のガレージや、立体オブジェなどが完成されました。

2017年9月5日(火)
3年伝統芸能

串校下の町に古くから伝わる伝統芸能(獅子舞、太鼓、花笠音頭)の練習が始まりました。
地域の保存会のボランティアのみなさんが子ども達にわかりやすく教えてくれました。
子ども達も楽しんで練習に励んでいました。11月5日(日)の串町文化祭で発表する予定です。

2017年9月4日(月)
串の日

本日は、串の日でした。写真は、ロング昼休みの様子です。いつもより、10分長い昼休みです。

2017年9月4日(月)
4の1 花丸お楽しみプール

フラフープくぐりやおにごっこ、玉入れなどをして楽しみました。
みんな仲良く楽しい花丸会になりました。

2017年9月1日(金)
6年2組 6限 理科

2限の時とは比べものにならないほど,グループで協力して実験を行うことができました。
こういう姿を望んでいたのです!協力して失敗したなら仕方がありません。みんなの力を合わせて,活動していきましょう。

2017年8月31日(木)
2学期始業式

今日から2学期が始まりました。今年から「串の日」を決めました。
9月4日です。この日は、宿題なし、ロング昼休みの特典があります。
「命を守る」「人をバカにしない」を守りましょう。そして、「スイッチの切りかえで、スマイル串小!」を目指しましょう。

2017年8月1日(火)
小学校相撲教室

6年生男女、5名が参加しました。まわしをつけて、対戦しました。どの子も1勝することが出来ました。
練習の成果です。

2017年7月15日(土)
県小学生陸上大会

男子リレーの部で、4位になりました。記録は、55秒49でした。ベスト記録から2秒も縮めたそうです。
大健闘でした。

2017年7月7日(金)
おもしろ実験教室

サイエンスヒルズから来ていただいた貝田先生です。坂を転がり落ちる時、コーヒー缶とツナ缶では、どちらが速いか?から始まりました。
なかなか面白い実験でした。

2017年6月29日(木)
くしっ子劇場

1年生のおどり、5年生のたいこ、6年生の柔道を入れた寸劇など盛りだくさんでした。
全校の前で、披露するこんな機会があって、とてもいいことだと思います。

2017年6月28日(水)
1年生と6年生が一緒に

1年生と6年生が今日初めて、プールに入りました。気持ちよさそうでした。1年生にとっては、初めてのプールです。

2017年6月27日(火)
伝統芸能

今日は、東京からお呼びして、おもしろ伝統芸能教室を開催しました。尺八とフルートの合奏は想像以上に素晴らしかったです。
和の音階と西洋の音階が合うか心配でしたが、見事マッチしていました。6月の誕生日の児童が代表で、三味線に合わせて、入場と礼に挑戦しました。

2017年6月23日(金)
6年自主プラン

6年生が自主プランに出かけました。自分たちで金沢市内のコースを決めて、バスに乗ったり、歩いたりしてきました。
友だちと協力して、歴史博物館にゴールしました。いい思い出が出来たようです。

2017年6月20日(火)
一寸法師読み聞かせ

図書ボランティアの方々による、読み聞かせがありました。ホワイトシアターです。
主に、低学年の児童がたくさん、図書室に集まってきました。昼休みに行われました。

2017年6月17日(土)
防犯対策 第3弾

土曜日の午前中、学校の周りの枝切りをしました。「見えにくい場所」をなくすためです。
保護者13名が来てくださいました。ありがとうございます。おかげさまで、見えにくい場所が減ってきました。

2017年6月17日(土)
キャンドルナイト

今年のキャンドルナイトは、静かな中で行われました。演奏は、アンサンブル・フォレスティーでした。ジブリの曲等をリコーダー、鍵盤ハーモニカ、ギター、パーカッション等で演奏していただきました。
薄暗いキャンドルの中、いい雰囲気でした。常任委員の皆様、準備等お疲れ様でした。

2017年6月13日(火)
器械運動競技会

日末小学校で、行われました。5・6年生のうち、45人が参加しました。
マット、とび箱、鉄棒に自分で選んで参加しました。今までの練習が実ったようです。

2017年6月12日(月)
御幸保育園との交流

今日の長休み、御幸保育園の年長児童が学校に来てくれました。
小運動場にて一緒に遊ぶことが出来ました。保育園の児童は、
「ありがとうございました。」と言って、歩いて帰っていきました。

2017年6月10日(土)
小松市陸上大会

本校の6年生が参加しました。男子リレー、女子リレーそれぞれ4人が参加し、女子は、4位。男子は1位でした。
この結果を受けて、男子は、7月15日の県の大会に参加します。これに勝つと、全国大会です。

2017年6月1日(木)
安全マップ作り

北陸大学の山本先生のご指導で、串校区の安全マップを作成することが出来ました。
危険な場所、安全な場所を写真に撮って、模造紙に張り付けました。それには、そのわけも記入しました。
子ども達自身が、危険な場所、安全な場所について感じ取ることが目的です。

2017年5月30日(火)
大運動会

5月27日(土)に串小学校大運動会が開催されました。みんな全力を出し切りがんばりました。
各種目の紅組白組のせめぎ合い。その結果は、なんと!白組紅組同点優勝。
家庭、地域に応援され、どの種目も見ごたえがありました。
ご声援、準備のご協力ありがとうございました。

2017年5月22日(月)
田植え

串町生産組合の方々のご協力を得まして、5年生が田植えをすることが出来ました。
例年のこととは言え、枠ころがし、苗の準備等ありがとうございました。
子ども達は大変喜んでいました。秋の稲刈りが楽しみです。

2017年5月12日(金)
子ども歌舞伎に出ています。

本日から、お旅祭りが始まりました。本校の2年生、麻田さんが龍助町の子ども歌舞伎のお花役で出ています。
見事な演じ方です。大きな声で、堂々としています。ピコ太郎のマネも入り、観客を楽しませてくれました。明日の日曜日までです。

2017年5月8日(月)
目指す授業

ゴールデンウィークが終わりました。児童の大きなけがや事故の報告も受けていません。
ひと安心です。今日は、「こんな授業をしましょう。」ということで、全校集会を持ちました。
みんなが「できる」「わかる」「かかわる」授業のお手本です。6年生にやってもらいました。
串っ子みんなで、こんな授業を進めていきましょう。

2017年5月2日(火)
1年生アサガオのはちづくり

1年生がアサガオの土づくりをしました。腐葉土を混ぜて、鉢に入れました。
たくさん、アサガオが咲くといいですね。

2017年4月28日(金)
1・2年遠足

春の遠足に行ってきました。写真のように、天候に恵まれ、いい遠足ができたようです。

2017年4月24日(月)
集団下校訓練

台風などの自然災害、不審者対策等で、集団下校が必要な時に備えて、
本日、町ごとに集団下校しました。

2017年4月17日(月)
1年生初めての給食

この日は、カレーに決まっています。1年生が食べやすいからです。
「おいしい。」という声があちこちで聞こえてきました。

2017年4月11日(火)
1年生が・・・・。

本日、1年生が初めて自分の名前を書きました。えんぴつの持ち方を学習し、書いてみました。
どんな字になったでしょうか?楽しみです。

2017年4月6日(木)
入学式

53名の新入生の名前が呼ばれました。インフルエンザがはやり、7名の新入生が欠席しました。
とてもしっかりした1年生でした。ご入学おめでとうございます。

2017年4月5日(水)
クラス発表

本日、午後1時にクラス発表を行いました。
明日から、新年度が始まります。新しい体制で、始まりました。
よろしくお願いいたします。

2017年3月24日(金)
平成28年度修了式

今年度の修了式がありました。1年間のおわりです。保護者の皆様、地域の皆様、学校に対し、多大なご協力ありがとうございました。
新年度は、4月6日に始まります。来年度も、よろしくお願い致します。

2017年3月22日(水)
逆上がり補助機

新しい逆上がり補助機を使って、練習しています。
子ども達の鉄棒の技術が上がると、うれしいです。是非、使ってください。

2017年3月16日(木)
卒業証書授与式

本日、よい天気に恵まれ、卒業式が行われました。
男子23名女子21名の卒業生が、6年間の思いを語り、希望を胸に中学校へはばたきました。
ご卒業おめでとうございます。

2017年2月24日(金)
6年生を送る会

6年生に感謝の意をこめて、送る会が行われました。各学年の発表、
そして、言葉、今までのお礼の気持ちがこもっていました。また。わが町防犯隊、
図書ボランティア、生産組合、郷土資料館、伝統芸能の先生方をお招きしました。

2017年2月14日(火)
ケヤキの木に雪の花が咲きました

今朝、学校に来ると、とてもきれいでした。プールの横のケヤキの大木に花が咲いたようでした。
葉っぱはもう、落ちてありません。バックの青空に雪の白色が映えて、とてもきれいです。

2017年2月9日(木)
新1年生を迎える会

今日の3限目、来年度入学する子ども達を迎えました。福笑いやけん玉、コマ回しなど、1年生が企画したゲームで遊んでもらいました。
串小学校のことを好きになってくれることが、一番です。4月6日入学式で、お待ちしています。

2017年2月3日(金)
2月の全校集会

1年生の歌の発表がありました。「きっとできる」という素敵な歌です。「ちっぽけな夢もいい。ばかでっかい夢ももいい。」
歌詞の中で一番好きな部分です。1年生は、大きな声で元気よく歌い上げました。

2017年1月30日(月)
6年マナー給食

卒業記念として、マナー給食が実施されました。ナイフとフォーク、スプーンを上手に使って食事していました。
大人になった時、きっと役に立つことでしょう。

2017年1月25日(水)
5年スキー教室

雪不足が、心配されましたが、写真の通りたっぷりの雪があり、開催することが出来ました。
保護者、自衛隊の方々のご協力で、児童はスキーを楽しむことが出来ました。
ご協力、ありがとうございました。けがをする児童もなく、帰って来ることが出来ました。

2017年1月23日(月)
薬物乱用防止教室

薬物の恐ろしさは、今のうちに知っておくことが大切だと思います。
大人になっても、決して手を出さない覚悟が大切です。

2017年1月19日(木)
バスケットボール競技会

月津小、日末小の児童が串小学校に来てくれました。3校でリーグ戦をしました。
結果は、写真の通りです。よかったことは、どの学校もけががなく、力を出し切れたことです。
パス、シュート、応援、オフィシャル、どれも素晴らしかったです。最後に、学校紹介もありました。

2017年1月16日(月)
一途 コンサート

たくさんほめてもらえた、コンサートでした。メッセージは、「みんなと同じじゃなくていい。服が違うように、違ってていい。つらい思いをしていても、きっと誰かは味方だよ。未来への空想をすることは自由だよ。きっと、未来には、いいことがるよ。」
など、メッセージの多いコンサートでした。子ども達の心に届いたことが多かったようです。

2017年1月10日(火)
新年あけまして、おめでとうございます。

3学期が始まりました。5・6年生は、体育館で書初めをしました。
6年生は、今日を含めて、48日で卒業です。1年間のまとめをしましょう。

2016年12月22日(木)
2学期終業式

今日の発表は、1組でした。5年生の男子は、「合宿での野外すいさんが心に残ったようです。みんなで作ったカレーは、最高の味だったようです。」
協力することの大切さ、おもしろさを味わったようです。今日で、2学期が終わります。また、3学期よろしくお願い致します。みなさん、よい、お年を・・・。

2016年12月21日(水)
くしっ子劇場

今日のくしっ子劇場は、たくさんの児童が参加しました。写真は、6年児童による「パントマイム」です。
なかなかうまく構成されていて、本当に物があるようでした。

2016年12月18日(日)
緑の少年団

南部ブロック活動がありました。希望により、クリスマスリース作りと正月用かざり作りに分かれました。
写真は、クリスマスリース作りです。思い出の品ができました。早速、家で飾ったそうです。

2016年12月15日(木)
コマツ地雷除去 出前授業

コマツの本社から授業のために、来てくださいました。世界各地に埋められた地雷を除去するために、コマツの機械が使われているそうです。
串小学校は、校区内に、コマツ粟津工場があります。子ども達は、熱心に聞いていました。
6年生と5年生が授業をうけました。

2016年12月3日(土)
小松市小学生ものづくりコンテスト

6年生の3人で、参加してきました。サイエンスヒルズこまつで行われました。15チームが参加して、紙トンボを作成して飛ばし、3人の合計点数で優勝が決まります。
串小チームは、うまく飛ばすことが出来ました。楽しい体験が出来ました。

2016年12月1日(木)
くしっ子集会

12月の集会は、「ほかの学年の子と仲良くする」ことが目標でした。写真のように、話し合い、問題を解く姿が見られました。
こんな力は、大人になっても大切な力です。初めて会った人でも、何とかして、人間関係を築くことができる力は、大切です。

2016年11月27日(日)
芝桜を植えました。

串川のふちに、芝桜を植えてきました。あいにく雨でしたが、たくさんの児童と保護者も集まりました。
地域の方々のご協力があり、30分程度で植えました。花が咲く時期が楽しみです。

2016年11月27日(日)
綱引き大会

6年生の親子レクの一環として、市民体育大会の一つ「綱引き大会」に参加しました。
これまで、練習を重ねてきた結果、2位と4位に入ることが出来ました。ご声援ありがとうございました。

2016年11月22日(火)
ブラックシアター

黒いステージに、蛍光色に飾られた花や人が浮かび上がる、幻想的なお話会でした。
図書ボランティアの方々の熱演でした。

2016年11月14日(月)
心と体の健康講座

6年生を対象に、心と体の健康講座を開催しました。講師は、白山市在住の助産師さんです。

2016年11月6日(日)
串町文化祭

今年も、3年生が発表してきました。写真は、獅子舞です。
串町独特の獅子舞です。子ども達は、大人になって、串町でまた、演じてくれると思います。

2016年11月4日(金)
学校公開

本日236名もの方々が学校に来てくださいました。ありがとうございます。
写真は、4限目の全校集会です。2年生の歌です。
6限目には、学校保健委員会が行われました。「カルシウムについて考えてみよう。」でした。

2016年10月30日(日)
小松市緑の少年団 交流会

串校下緑の少年団交流会に参加しました。憩いの森で開催されました。
4人の児童が参加しました。

2016年10月27日(木)
サイエンスショー

小松市教育センターからムロイ博士をお招きして、不思議な実験の実演がありました。逆さにしても水がこぼれないコップの実験や、いきなりクシャっとつぶれるビール缶など、たくさんの不思議がありました。子ども達からたくさんの「おおーっ!」「えっっ!!」という声が。この不思議から、科学について興味をもって探究する心を養ってほしいです。

2016年10月21日(金)
5年合宿

5年生が合宿から帰ってきました。2日間とも晴天に恵まれ、予定の活動がすべてできました。
写真は、イワナつかみとイワナのさばき方を教えてもらっているところです。
命の大切さを感じる体験です。

2016年10月11日(火)
PTA奉仕作業

土曜日の朝早くから、たくさんの家庭が集まり学校の清掃に励んでくれました。
子どもたちも小運動場の草むしりにがんばってくれました。
休み明けの火曜日、子ども達はきれいな学校で清々しく過ごすことができました。
たくさんの方々のご協力ありがとうございました。

2016年10月3日(月)
10月の全校集会

今日は、夢の発表がありました。「画家になりたい」「学校の先生になりたい」「合宿で味わった協力を学校生活でもいかしたい」
などの発表です。また、3年生が今月の歌を歌ってくれました。

2016年10月1日(土)
親子ふれあいl教室

今年は、アクセサリー作りに挑戦しました。レジンと言われるものです。
小松工業高校の先生のご協力でできました。親子で、1人2個ずつ作成しました。
親子で、100人の参加で盛況でした。

2016年9月30日(金)
5年 稲刈り体験

収穫の秋。5年総合「米博士になろう」の単元で、子どもたちは稲刈りを体験しました。
田植えをしてから、大きく育った稲たち。その生長を実感することができました。
今後、お米についての学習をより深めていきます。

2016年9月27日(火)
6年合宿

26日(月)、27日(火)、28日(水)の2泊3日の合宿に行ってきました。
2日目は、晴天でイワナつかみに挑戦しました。中には、水につかって泳いだ子もいました。
30℃近くまで気温が上がったので、楽しむことができました。

2016年9月25日(日)
敬老会

今年から、串町、青路町、串茶屋街、村松町の4会場に分かれて、行いました。
5年生がリコーダー、歌、肩もみをしました。喜んでもらえたようです。

2016年9月12日(月)
国際交流

北陸先端技術大学院大学から、2人の留学生が来てくれました。写真はモンゴルの方です。
国旗の意味を教えてくれました。もう一人は、中国の方です。外国を知るいい機会です。

2016年9月6日(火)
サイエンスヒルズ 見学

今日は、6年生が見学に行きました。3Dシアターは、最高です。
明日は、4年生。明後日は、5年生です。

2016年9月1日(木)
新学期が始まりました。

全校児童296名が元気に登校してきました。とてもいいことです。
さて、2学期から階段にクイズがはってあります。一段一段のぼりながら、解いてみてください。
保護者のみなさんも、参観日等に見てください。

2016年8月8日(月)
全校登校日にて

今日の全校登校日では、平和について考える機会を持ちました。
先生方の朗読の場面です。平和の尊さについて考えました。

2016年8月2日(火)
学級文庫が充実しました

15名の保護者が学校に93冊の本を寄付してくださいました。また、育友会の助成金を使って、たくさんの中古本を買いました。
おかげさまで、学級文庫が充実しました。これで、2学期から子ども達は、学級文庫の本も読んでくれると思います。
ありがとうございました。

2016年8月1日(月)
小松市相撲教室

7月29日(金)末広相撲場にて、相撲教室がありました。本校から5名の児童が参加し健闘しました。
結果は、全10試合中9勝と好成績をおさめることができました。夏のよい思い出となり、挑戦することに自信を強めることができました。

2016年7月28日(木)
九谷焼コンクール優秀賞!

本校の2年生の児童が「加賀市・台南市友好都市交流記念、九谷焼絵皿イラストコンクール」の優秀賞に選ばれました。
なんと描いたイラストが実際に絵付けされ、九谷焼のお皿になりました。
7月23日〜8月28日まで、石川県九谷焼美術館(加賀市)にて展示されていますので、ぜひご覧になってください。

2016年7月21日(木)
水泳教室

泳ぎが苦手な3年〜6年生が参加しました。今日、明日と開きます。
講師の先生の指導のもと、泳ぐ練習をしています。

2016年7月20日(水)
終業式

今日で、1学期が終わりました。校長先生からは、「あついねえ」のお話がありました。
「あいさつ」「つよい心」「いのちを大切に」「ねる時間」「えんぴつの持ち方」の5つです。
夏休みを安全に過ごしましょう。

2016年7月19日(火)
家庭科作品

5年生が初めて習った裁縫。玉どめ、玉結びが難しかったですが、見事な作品が出来上がりました。

2016年7月13日(水)
くしっこ劇場@

写真は、2年生の女子が「かえるの歌」をピアにかで演奏しました。
輪唱になっていて、ハーモニーがきれいでした。明日も続きます。

2016年7月13日(水)
着衣泳講習

小松市消防本部から5名の救急救命士が来てくださりました。いざというときに自分を守る方法を教えてもらいました。
ペットボトルを使うと、簡単に浮くことが出来るそうです。

2016年6月29日(水)
授業参観

5年生の教室では、「玉どめ、玉結び」の授業を行いました。
保護者のご協力を得て、児童は、挑戦しました。

2016年6月21日(火)
スポーツテスト

天候に恵まれ、スポーツテストを行うことができました。各自、最高記録が出ることを祈っています。

2016年6月18日(土)
キャンドルナイト

育友会主催のキャンドルナイトが体育館で行われました。串町在住の大久保さんと
その仲間たちで構成された、ボーカル、ベース、ピアノ、サックスの演奏と歌を聴きました。子ども達は、「ビリーブ」を一緒に歌ったり、手拍子をしたりしました。

2016年6月17日(金)
狂言ミュージカルがやってきた!

今年度も文化庁の取り組みに応募したところ、当たりました。
今回は、狂言ミュージカルです。京都から東北へ旅する大名と太郎冠者のお話です。
言葉のやり取りが面白い。低学年の児童もそのやり取りに夢中でした。
さすが、プロです。子どもの心をつかむコツを知っています。シーンとさせる技は、「あっぱれ」でした。

2016年6月10日(金)
思いやりハイタッチ

今月から始めた思いやりハイタッチ。いろいろな子がやっています。
とても面白い取り組みです。こうやって、あいさつの輪が広がっていくといいいです。

2016年6月9日(木)
器械運動練習

来週の火曜日に開催される器械運動の練習が始まりました。
汗だくになって、運動している姿は、かっこいいです。一生懸命で素晴らしいです。
練習している児童が、力を発揮できることを祈っています。

2016年6月1日(水)
全校集会

今月からあいさつ運動では、「思いやりハイタッチ!」を始めます。児童玄関で、先生と子どもどうしでハイタッチします。
気持ちがよくなり、元気になるようです。進んでハイタッチしましょう。

2016年5月28日(土)
運動会

すばらしい運動会でした。子ども達のがんばりに、何回も拍手しました。
成長が見られる運動会でした。また、保護者の皆様、児童用テントの準備や後始末にご協力ありがとうございました。
大変助かりました。

2016年5月23日(月)
5年田植え

天候に恵まれ、生産組合の方々のご協力で、田植えが出来ました。
秋の収穫に向けて、学習していきます。

2016年5月19日(木)
ワークショップ

来月、学校で狂言の舞台を見ます。その前に、6年生対象に、劇団「鳥獣戯画」の6人が、ワークショップを開いてくれました。
歩き方、笑い方などいろいろ教えていただきました。

2016年5月19日(木)
応援練習が始まりました。

今日から、応援練習が始まりました。
来週の土曜日が本番です。

2016年5月14日(土)
わが町美化ピカ隊

230名もの方が、参加してくださいました。朝早くからありがとうございました。
たくさんのゴミが集まりました。また、募金もたくさん集まりました。次回の募金は、運動会です。
募金額は、ホームページ等で、お知らせします。

2016年5月9日(月)
目指す授業

未来の串小学校の授業を6年生が劇にして発表しました。自分たちで、考えながら進める授業を考えました。
遠い未来ではなくて、近い未来にこんな授業ができればいいなあと思います。児童1人1人が気をつけると、いいです。

2016年5月8日(日)
スマイル木場潟に参加しました。

全国植樹祭が行われた1年後、木場潟でスマイル木場潟に参加してきました。
緑の少年団は、5年生で構成されています。8人の児童とその保護者で参加してきました。
天気が良くて、すがすがしい日でした。

2016年5月6日(金)
5月全校集会

今月の歌は、6年生です。校歌を歌ってくれました。きれいな歌声でした。
その後、生活委員会、給食委員会、わが町防犯隊の方々からのお話がりました。

2016年5月2日(月)
春の遠足

1・2年生は、いしかわ動物園と辰口丘陵公園へ。3・4年生は、富山市ファミリーパークへ。
5年生は、福井の恐竜博物館へ行きました。天候に恵まれ、おいしいお弁当を食べ、児童は満足して帰ってきました。

2016年4月27日(水)
集団下校

本日、集団下校しました。非常時のための練習と下校の仕方を指導するためです。

2016年4月22日(金)
授業参観

今年度最初の授業参観でした。たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。その後、育友会総会、学校からのお知らせ
学級懇談会がありました。

2016年4月19日(火)
全国学力・学習状況調査

今日は、6年生対象に全国の調査が行われました。写真は、国語B問題に挑戦している様子です。

2016年4月18日(月)
4年体育 ハードル走

4年1組の子どもたちは、体育の時間、いろいろな走り方に挑戦しました。
自分が速く走れるハードルの間隔や高さを確かめました。

2016年4月18日(月)
石川県基礎学力調査

4年生は国語と算数、6年生は社会と理科の問題に挑戦します。
持っている力を十分に発揮することを願っています。写真は、
4年生の国語です。

2016年4月14日(木)
1年生最初の給食です。

1年生の最初の給食は、「カレーライス」と決まっています。食べやすいからです。少々緊張気味の1年生でした。
おいしく食べられたかな?

2016年4月5日(火)
平成28年度 入学式 始業式

44名の新入生が入学しました。
新入生の呼名で大きな声での返事がとても印象的でした。
6年生からの歓迎の言葉もとても立派でした。
今日から新しい学年がスタート!
これから子ども達は、一つ一つ1年間思い出と仲間と共に成長していきます。

2016年4月4日(月)
クラス発表

新学年のクラス発表がありました。
子ども達は新しいクラスの担任とクラスの仲間を名簿で確認しました。
明日からの新学年スタートに向けて、心機一転、やる気を高めていました。