Get Adobe Reader
PTAたよりのPDFファイルを表示するにはAdobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。
平成22年度の活動報告です
第1回委員会
5/28(金)19:00〜
取り組み説明
自己紹介、役割紹介、懇親会
ホテルサンルート小松
第2回委員会
6/25(金)19:00〜
「親の言い分・子の言い分」
講師 藤原清道 氏
芦城センター
グループ別研修会
6月〜8月中
(2〜3回)
第2回委員会の藤原清道 氏の話の中からグループごとにテーマを見つけ研修を行う。
各グループ毎
小松市PTA研究大会
8/1(日)
「日末小育友会」
「波佐谷小PTA」
「芦城中玉成会」研究発表 他
こまつドーム
第3回委員会
10/8(金)19:00〜
会長・母親委員会 合同研修会
発表・合同ディスカッション
第一地区
コミュニティセンター
母親研修会
10/27(水)
教育研修
七尾・和倉
早寝早起き朝ごはん
11/14(日)
早寝早起き朝ごはん運動 小松市民大会
講演会 辻口博啓 氏
うらら
新世代会議
11/21(日)
小松市中学校新世代会議
各校生徒の送迎・記録係等
第一地区
コミュニティセンター
第4回委員会
2/18(金)19:00〜
反省会
ホテルサンルート小松
広報 9月・2月
母親委員会ページ作成
3/3(木)
第三回理事会
一浪
平成22年度母親委員会研修会
目 的
子供たちの感性を育んでいく上で、郷土の文化を理解したり、考える時間を持つことは大切な事だと考えます。郷土愛は大人になった時の心の拠り所にもなるものです。そこで、普段あえて積極的にふれることのない地元の文化に接する事で、少しでも子供達の育成に役立てて頂きたく、能登食祭市場や加賀屋などを見学することに致しました。
日 時
平成22年10月27日(水)午前8時30分から午後5時30分
行き先
七尾・和倉
内 容
七尾一本杉通り散策・能登食祭市場見学・加賀屋見学及び研修・
ルミュゼドゥアッシュ見学
日 程
小松発(8:30)→
七尾(一本杉通り自由散策・能登食祭市場見学・昼食)(12:00)→
和倉(加賀屋見学及び研修・ルミュゼドゥアッシュ見学)→
小松着(17:30)
加賀屋接客教育担当者の方におもてなしの心などのお話を伺いました。
平成22年度グループ別研修会報告書によせて
母親委員会では毎年いろいろなテーマを取り上げてグループ別研修会を行っています。今年度は、第二回母親委員会で”キャップス教育研究所”を主宰の藤原清道先生に「親の言い分・子どもの言い分」との演題で講演をして頂きました。
藤原先生のお話は、いろいろな場面に遭遇した場合を例に挙げて、親・子どもそれぞれの立場の言い分の違いや物事の感じ方の違いを分かり易くお話して下さいました。
また、親の言葉が変わると子どもへの伝わり方が違ってくる事や、親の態度・姿勢・行動は子どもに大きな影響を持つということなど、普段の子どもへの接し方を考え直すよい機会になりました。大変内容の濃い、奥深いお話だったと思います。
その後、各グループでテーマを見つけ研修して頂きました。
グループ全員が集まるのは大変だったと思いますが、とても内容の濃い報告書が出来たのではないかと思います。
この報告書を作るにあたり、いろいろな話し合いがされたことと思いますし、これだけの内容にまとめるという作業は大変だったことと思います。
しかしグループの皆さんと一つのテーマについて考えたということは、大変意義のあることだと思います。子どもを育てるということに結論はありませんが、これを第一歩として家庭や学校で話し合うきっかけにしていただき、各単位PTAでも活かしていただけると嬉しく思います。
母親委員長 澤田幹子
平成22年度グループ研修会報告書
Aグループ
「親子でチャレンジ」(PDF形式)
第一小学校・稚松小学校・犬丸小学校・串小学校・日末小学校・中海小学校・西尾小学校・東陵小学校
Bグループ
「子どもに伝えていますか?親の気持ち。とれていますかコミュニケーション」(PDF形式)
那谷小学校・荒屋小学校・苗代小学校・蓮代寺小学校・矢田野小学校・粟津小学校・国府小学校・能美小学校
Cグループ
「見直そう!!親子のコミュニケーション」 〜出来るかな?親子の会話改善計画〜 (PDF形式)
芦城小学校・木場小学校・安宅小学校・向本折小学校・今江小学校・符津小学校・波佐谷小学校・月津小学校・金野小学校
Dグループ
「子どものココロとカラダの変化」 〜中学生の母はおもしろい〜 (PDF形式)
丸内中学校・御幸中学校・南部中学校・松陽中学校・芦城中学校・板津中学校・安宅中学校・国府中学校・中海中学校・松東中学校
21年度の活動内容報告書をご覧いただけます
21年度母親委員会の活動予定、活動と報告
20年度の活動内容報告書をご覧いただけます
20年度母親委員会の活動予定、活動と報告
19年度の活動内容報告書をご覧いただけます
19年度母親委員会の活動予定、活動と報告
Get Adobe Reader
活動内容報告書のPDFファイルを表示するには
Adobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。
小松市立学校PTA連合会
石川県小松市西町25番地 小松市立芦城小学校内
TEL 0761-23-2478 FAX 0761-23-0902