小松市立学校PTA連合会
メールでのお問い合わせ早寝早起き朝ごはん運動ロゴマーク
トップページへ
PTA連合会の活動
PTA連合会組織図
小松市立学校PTA連合会 各委員会の活動
PTA連合会スケジュール
小松市立学校PTA連合会PTAだより
小松市立学校PTA連合会 自転車保険
小松市立学校PTA連合会 関連リンク
早寝早起き朝ごはん運動

Get Adobe Reader
PTAだよりのPDFファイルを表示するにはAdobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。



各委員会の活動



平成25年度の活動報告

5月24日(金)
19:00〜
清月
第1回 新世代委員会 
1.第16回新世代会議について
(1)会議の目的、進め方について
(2)テーマについて
2.学校支援について
今後新世代委員会として「学校支援」というテーマで調査研究を進めることの確認。

6月27日(木)
19:30〜
第一コミュニティセンター

第2回 新世代委員会
1.学校支援事業について
(1)学校支援事業概要説明
   小松市役所生涯学習課 主幹 大田 昌郁 氏
(2)質疑応答
(3)学校支援に関する新世代委員会の取り組み


@平成23年度 
 各学校(市内中学校)で行っている取組事例紹介

A平成24年度 
 市内小中学校教職員に対するアンケート調査

B平成25年度

2.新世代会議について
(1)概要説明
(2)実施日
9月12日(木)
19:30〜
こまつまちづくり交流センター
第3回 新世代委員会
1.新世代会議について
(1)現在の進捗状況
(2)昨年度の実施状況
(3)役割分担
2.「学校支援」の調査研究について
10月17日(木)
21:20〜
第一コミュニティセンター
第4回 新世代委員会
1.新世代会議について
(1)当日のスケジュール及び役割分担の最終確認(母親委員会との合同会議)
(2)生徒のグループ編成
2.「学校支援」調査研究について
12月20日(金)
第一コミュニティセンター
第5回 新世代委員会
1月14日(火)
こまつまちづくり交流センター
第6回 新世代委員会


第16回 新世代会議 〜語ろう学校と生活〜 が開催されました

開催日時:平成25年11月17日(日)
開催場所:第一コミュニティーセンター 2F多目的ホール
テーマ:
Aグループ:「勉強について」
Bグループ:「部活動について」
Cグループ:「ネットとの付き合い方について」
Dグループ:「いじめについて」
目 的:
中学生が今なにを考えているのか本音や生の声を聞き、今後のPTA活動の参考とすることを目的とします。
討 論:
前35分 後半50分 計1時間25分
内 容:
自分が他校の生徒と話したい事をテーマとし事前にアンケートをとり類似した生徒を10名4グループに分け、そのテーマを議論の中心にして日頃思っている事、悩み、現状(具体例)に関連する話題等から議論を展開、発展させグループごとにテーマに関する考えをまとめてもらいました。他校の生徒と大いに話し、互いを理解し、交流する機会となりました。



12:30
会場設営
13:00
受付開始
13:30
開  会 齋藤会長挨拶
趣旨説明 木田委員長
13:35
交流促進ゲーム
14:00
ディスカッション前ゲーム
13:40
ディスカッション(前半35分)開始
自己紹介、グループ内役割(司会)の決定
14:35
休憩、スタッフ打合せ
14:45
ディスカッション(後半50分)開始
15:35
会議報告
15:55
閉会講評 安田校長
16:00
記念撮影
16:05
解散、会場撤収



24年度の活動内容報告書をご覧いただけます

23年度の活動内容報告書をご覧いただけます

22年度の活動内容報告書をご覧いただけます

21年度の活動内容報告書をご覧いただけます

20年度の活動内容報告書をご覧いただけます

19年度の活動内容報告書をご覧いただけます




Get Adobe Reader
活動内容報告書のPDFファイルを表示するには
Adobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。

小松市立学校PTA連合会
 石川県小松市西町25番地 小松市立芦城小学校内
TEL 0761-23-2478 FAX 0761-23-0902