小松市立学校PTA連合会
メールでのお問い合わせ早寝早起き朝ごはん運動ロゴマーク
トップページへ
PTA連合会の活動
PTA連合会組織図
小松市立学校PTA連合会 各委員会の活動
PTA連合会スケジュール
小松市立学校PTA連合会PTAだより
小松市立学校PTA連合会 自転車保険
小松市立学校PTA連合会 関連リンク
早寝早起き朝ごはん運動

小松市立学校PTA連合会Facebook

第71回日本PTA東海北陸ブロック
研究大会石川県小松大会 Facebook

Get Adobe Reader
PTAだよりのPDFファイルを表示するにはAdobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。



各委員会の活動



平成26年度の活動報告

5月23日(金)
19:00〜
清月
第1回 新世代委員会 
1.第17回新世代会議について
 開催日時、開催方針について
2.学校支援について
 開催方針について
6月30日(月)
19:30〜
まちづくり交流センター
会議室
第2回 新世代委員会
1.第17回新世代会議について
 開催日時、開催方針について
2.学校支援について
 これまでの内容確認及び事業内容の再検討
8月19日(火)
19:30〜
第一コミュニティセンター
第3回 新世代委員会
1.第17回新世代会議について
 会議の進め方、生徒の選出方法、テーマについて
2.学校支援について
 事業内容の変更について
(目的は変更せず、課題分析発表から、講演会の実施に変更)
9月24日(水)
19:30〜
第一コミュニティセンター
第4回 新世代委員会
1.第17回新世代会議について
 事業計画の確定、役割分担について
2.「学校支援」講演会について
 講演会の講師について
10月9日(木)
会長研修会終了後〜
第一コミュニティセンター
第5回 新世代委員会
1.第17回新世代会議について
 新世代会議運営における母親代表との打合せ
11月9日(日)
第6回 新世代委員会
1.第17回新世代会議について
 事業内容最終確認
1月8日(木)
19:30〜
第一コミュニティセンター
第6回 新世代委員会
1.「学校支援」講演会について
 テーマ:学校支援〜学校ができること地域ができること〜
2.新世代会議の振り返りについて


第17回 新世代会議 〜語ろう学校と生活〜

開催日時:平成26年11月9日(日)13:30〜16:30
開催場所:芦城センター 2F 多目的ホール
目 的:
子供たちが今何を考えているのか本音や生の声を聞き、今後のPTA活動の参考とすることを目的とします。
対象者:
小松市立中学生 40名(各中学2年生 男女各2名)
内 容:
4グループ(各10名)にわかれ、与えられたテーマについて討論
感想文の提出
テーマ:
《世の中にいいたいこと》
親・家族・学校・部活・地域・政治・社会など、今感じていることを思いのまま意見を述べう。
目 的:
子供たちが今何を考えているのか本音や生の声を聞き、今後のPTA活動の参考とすることを目的とします。
報告書:
3月発行

 

「学校支援」講演会【学校支援 〜学校ができること地域ができること〜】

開催日時:平成27年1月16日(金)18:00〜19:00
開催場所:ホテルサンルート小松
講 師:
金沢市立西南部中学校 元学校支援地域コーディネーター 
斎藤佳都美 様
目 的:
学校が地域に対して何ができるのか、地域が学校に対して何ができるのか、双方の視点から講演会を実施

 


25年度の活動内容報告書をご覧いただけます

24年度の活動内容報告書をご覧いただけます

23年度の活動内容報告書をご覧いただけます

22年度の活動内容報告書をご覧いただけます

21年度の活動内容報告書をご覧いただけます

20年度の活動内容報告書をご覧いただけます

19年度の活動内容報告書をご覧いただけます




Get Adobe Reader
活動内容報告書のPDFファイルを表示するには
Adobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Reader は Adobe Reader ダウンロード よりダウンロードできます。

小松市立学校PTA連合会
 石川県小松市西町25番地 小松市立芦城小学校内
TEL 0761-23-2478 FAX 0761-23-0902