小松市教育リンク集

→ TOP

単元名 サイト名 紹介コメント
相手を意識して伝えよう 消防防災博物館 「町火消纏装束之図」一覧,その他
握手 歴史記録映像−昭和 闇市の動画が見られます。(「戦後 闇市」)
アラスカとの出会い Sonoda's Photo Gallery オーロラ画像
星野道夫公式HP 筆者のプロフィール他。「Web story」に美しい自然の画像とともに著者の思いがつづられている。
生き物として生きる 遺伝子の部屋 遺伝子学の基礎から応用,その他。もう一度学びたい方にお勧め。
敬語 SPACEALC 興味関心を高める「敬語クイズ」ネタ豊富
故郷 フリー百科事典ウィキペディア【魯迅】 魯迅の人物紹介や作品リスト
All About−纏足 纏足の歴史や健康への影響。中国の歴史における纏足の位置づけ。
こよみのページ 新暦と旧暦の比較や各種雑学コーナーあり。
古今和歌集 Milord Club−古今和歌集の部屋 1100ページの大作ながら,一歌1ページのつくりのため威圧感なし。
新聞の特徴を生かして書こう 中日新聞 新聞ができるまでの手順と新聞作りのポイント。特に後半はプロの視点に学ぶこと多数。
高瀬舟 船の科学館 高瀬舟画像(バーチャル博物館→展示品→3F→和船コーナーの3ページ目) 参考程度。
夏草−「おくのほそ道」から 芭蕉庵ドットコム−俳聖松尾芭蕉・みちのくの足跡 芭蕉に関する資料満載。特に映像が豊富。(文学館映写室)
芭蕉DB 芭蕉に関する年表,文集,句集,書簡,関係人物等ありとあらゆる情報が満載。
石川県教育センター−奥の細道をたずねて:加賀版 奥の細道の加賀版。身近な足跡を確認。
俳句の可能性 三重県HP−俳句のくに三重 学校関係者コーナーのバーチャル歳時記は楽しいです。
NHK「俳句王国」のページ
NHKオンライントップページ
インターネットから投句できます。(NHK BS2 俳句王国)
話し合って考えを深めよう 能力開発データベース 能力開発技法 目的別能力開発技法の数々が学習場面に活用できます。能力を育成する教育ゲームも多数。
反対の意味の熟語・似た意味の熟語 ベネッセ 反対語,類義語の問題集。漢字書き取り問題も多数。ことわざ,四字熟語,体の慣用句等,資料豊富。
比喩と慣用句 木の葉の木漏れ日Garden 「これだけは覚えておきたい」慣用句やことわざが多数
文法の広場@ 日本語Q&A 日本語教師と外国人のQ&A集。曖昧にしている部分がスッキリするこも知れません。
炎を見ろ−赤き城の伝説 Wonder沖縄−首里城 首里城の歴史や戦時中の様子など。動画,静止画が豊富。首里城を巡る人々に奥原崇典氏のコメントあり。
万葉集 たのしい万葉集 万葉集を気軽に楽しむためのページ。カテゴリごとに句を探す事ができ、解説も分かりやすく親しみを持てる。語句や枕詞の辞典もある。
論語 論語の世界 語句文頭音による検索。解説あり。
論語に学ぶ会 「こどもろんご」の意訳がなかなか。「親御さんへ」も含蓄ふかし。
↑ページTOPへ